
あなたの家族が病気になったときに読む本 うつ病
アナタノカゾクガビョウキニナッタトキニヨムホンウツビョウ

日本人の6人に1人はうつの時代。
「こころの病気ではなく、脳の病気」(病気の知識)
「あせらず、あたたかく見守る」(看護の仕方)
「長期療養に備え、保険と支援サービスを活用」(生活の保障)
患者と家族のための確かな道しるべとなります!
<たとえばこんな疑問に答えます>
●うつ病は治るのですか?
●落ちこみがひどくて食欲もないようです。なにを食べさせたらよいでしょうか?
●会社や学校にはどのように伝え、理解してもらえばいいのですか?
●いい病院・医師の見分け方を教えてください。
●治療に長い時間がかかると言われました。医療費の負担を軽くする方法はあるのですか?
●家族として言ってはいけないことはありますか?
●薬はどのくらい飲み続けなければならないのでしょうか?副作用は?
●再発したらもう治らないのでしょうか?
●なぜうつ病になってしまったのでしょうか?
●先のことを考えると落ち込んでしまいます。前向きな気持ちを保つにはどうしたらいいのですか?
- 前巻
- 次巻
目次
<家族がとりくむステージ・アプローチの実際>
第1ステージ 症状
こんな症状があらわれたらうつ病です
第2ステージ 受診
通いやすい病院やクリニックを選びます
第3ステージ 服薬治療
病気であることを理解し、正しく薬を飲み続けます
第4ステージ 在宅療養
急性期を過ぎたら家庭で療養します
第5ステージ 入院治療
ゆっくりと休むために入院します
第6ステージ 社会復帰
あせらせないように生活環境を整えます
第7ステージ 再発
治るけれども再発しやすい病気です
第8ステージ グリーフワーク
家族がとりくむ自分たちのケアについて学びます
書誌情報
紙版
発売日
2006年07月22日
ISBN
9784062824057
判型
B20取
価格
定価:2,420円(本体2,200円)
ページ数
208ページ
シリーズ
介護ライブラリー