
高齢者介護 急変時対応マニュアル
コウレイシャカイゴキュウヘンジタイオウマニュアル
- 著・編: 美濃 良夫

介護者のための救命・応急手当ての決定版
容態の急変時に「まず何をすればいいのか」「してはいけないことは何か」
高齢者の「急変時対応」をまとめた初の緊急対応本、待望の刊行。
ベストセラー『完全図解 新しい介護』『実用介護事典』に続く待望の第3弾!
今、高齢者介護施設では、突然具合の悪くなったお年寄りへの対応が切実な問題となっています。特に当直・夜勤担当者のこうした事態への不安は深刻です。一方、彼ら介護関連者が訓練・学習を受ける場はないに等しいのが現状です。本書はそうした状況の中刊行される、初の高齢者容態急変時対応本なのです。
【本書の特長】
・容態急変時に「まず何をすればいいのか?」。誰でも適切な対応と行動がとれるよう
37症状別に[フローチャート]で構成。
・高齢者特有の急変には前兆があります。「異常の早期発見」を見分ける ポイントとケアについて図解でわかりやすく解説。
・とっさの時にすぐ引ける「症状からみたクイック見出し」が便利。
・救急救命法の手順をイラストでわかりやすく紹介。
【目次】
●緊急のページ
こんな状態のときは!
気道を確保する
AEDを使用する
119番通報マニュアル
<第1部>
●クイック見出し
症状別クイック見出し
場面別クイック見出し
<第2部>
●急変時対応マニュアル
転倒・転落、けがが疑われる場合
骨折が疑われる場合
誤嚥(窒息)の疑いがある場合
誤飲・異食が疑われる場合
誤薬が疑われる場合
意識障害が疑われる場合
脳血管障害(脳卒中)が疑われる場合
痙攣・てんかん発作が見られる場合
脳貧血が疑われる場合
心臓発作が疑われる場合
血圧異常が疑われる場合
むくみ(浮腫)が疑われる場合
脱水が見られる場合
排尿困難が疑われる場合
発熱が見られる場合 ほか
<第3部>
●異常の早期発見のポイント
嚥下障害/失禁/脱水症/脳血管障害(脳卒中)/パーキンソン病/認知症/心臓病/高脂血症/骨粗鬆症 ほか
<第4部>
●救急蘇生(救命手当て)の手順・資料編
- 前巻
- 次巻
目次
●緊急のページ
こんな状態のときは!
気道を確保する
AEDを使用する
119番通報マニュアル
<第1部>
●クイック見出し
症状別クイック見出し
場面別クイック見出し
<第2部>
●急変時対応マニュアル
転倒・転落、けがが疑われる場合
骨折が疑われる場合
誤嚥(窒息)の疑いがある場合
誤飲・異食が疑われる場合
誤薬が疑われる場合
意識障害が疑われる場合
脳血管障害(脳卒中)が疑われる場合
痙攣・てんかん発作が見られる場合
脳貧血が疑われる場合
心臓発作が疑われる場合
血圧異常が疑われる場合
むくみ(浮腫)が疑われる場合
脱水が見られる場合
排尿困難が疑われる場合
発熱が見られる場合 ほか
<第3部>
●異常の早期発見のポイント
嚥下障害/失禁/脱水症/脳血管障害(脳卒中)/パーキンソン病/認知症/心臓病/高脂血症/骨粗鬆症 ほか
<第4部>
●救急蘇生(救命手当て)の手順・資料編
書誌情報
紙版
発売日
2007年12月01日
ISBN
9784062824163
判型
AB
価格
定価:4,180円(本体3,800円)
ページ数
358ページ
シリーズ
介護ライブラリー
著者紹介
著・編: 美濃 良夫(ミノ ヨシオ)
(阪和第一泉北病院副院長) 1953年生まれ。大阪大学医学部卒業、医学博士。褥瘡学会理事。