
マイページに作品情報をお届け!
在宅介護応援ブック 介護保険活用法Q&A
ザイタクカイゴオウエンブックカイゴホケンカツヨウホウキューアンドエー

Q「要介護認定の調査では、何か気をつけるべきことはありますか?」
Q「介護保険サービスには具体的にはどのようなものがありますか?」
Q「近距離別居の舅の夜間介護に疲れ果てています・・・・・・」
Q「父がどうしても要介護認定を受けてくれなくて困っています・・・・・・」
Q「へルパーさんって、家事をしてくれるのではないのですか?」
保険申請の基本から、保険でできること・できないこと、介護サービスを受けてくれない親への対策まで、あなたの不安に寄り添い、疑問に答えます。
Ⓒ三好春樹
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
まえがき
第1章/介護保険サービスの基本的な活用法Q&A
第2章/介護保険サービスの応用的な活用法Q&A
第3章/介護保険サービス内ではできないことQ&A
書誌情報
紙版
発売日
2015年07月16日
ISBN
9784062824705
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
194ページ
シリーズ
介護ライブラリー
電子版
発売日
2020年05月22日
JDCN
06A0000000000216867S
著者紹介
生活とリハビリ研究所代表。1950年生まれ。1974年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校卒業。ふたたび特別養護老人ホームで理学療法士(PT)としてリハビリテーションの現場に復帰する。年間150回を超える講演と実技指導で絶大な支持を得ている。 著書に、『認知症介護 現場からの見方と関わり学』『関係障害論』『(以上、 雲母書房)、『老人介護 じいさん・ばあさんの愛しかた』(新潮文庫) 、『在宅介護応援ブック 認知症ケアQ&A』、『在宅介護応援ブック 介護の基本Q&A』『在宅介護応援ブック いざという時の介護施設選びQ&A』『完全図解 新しい認知症ケア 介護編』『完全図解 新しい介護 全面改訂版』『完全図解 介護のしくみ 改訂新版』『介護タブー集』『『認知症介護が楽になる本 介護職と家族が見つけた関わり方のコツ』『最強の老人介護』(以上、講談社)など多数。
その他: 東田 勉(ヒガシダ ツトム)