ときめきのへや

マイページに作品情報をお届け!

ときめきのへや

トキメキノヘヤ

講談社の絵本

ねずみのピウス・ペローシは、ものを集めて歩きます。森へ行けば、ねじれた根っこ、おもしろいかたちの小枝や葉っぱ。海に行けば、貝がら、木ぎれ、キラキラひかるガラスのかけら。町では、かぎ、古い写真、だれにも届かなかった手紙……。
ピウスは、これらをだいじに持って帰り……、棚のなかに、だいじにしまっていました。ピウスはこのへやを、「ときめきのへや」とよんでいました。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2013年09月06日

ISBN

9784062830720

判型

AB

価格

定価:1,650円(本体1,500円)

ページ数

36ページ

シリーズ

講談社の翻訳絵本

著者紹介

作: セルジオ・ルッツィア(セルジオ・ルッツィア)

1966年、イタリアのミラノ生まれ。1995年にアメリカに移住し、ニューヨークを拠点にイラストレーター、絵本作家として活躍している。『ときめきのへや』と"Why Mole Shouted"にて、アメリカのParents' Choice Awardを受賞。2011年、センダック・フェローシップに選ばれ、モーリス・センダックの指導を受ける。日本での翻訳作品は『アマンディーナ』(訳・福本友美子 光村教育図書)アメリカ・ニューヨーク在住。

訳: 福本 友美子(フクモト ユミコ)

公共図書館勤務の後、児童書の研究、翻訳などで活躍。「おさるのジョージ」シリーズ(岩波書店)、『としょかんライオン』『ひみつだから!』『おすわりくまちゃん』(岩崎書店)、『ないしょのおともだち』(ほるぷ出版)、『おやすみ、はたらくくるまたち』(ひさかたチャイルド)など多数の訳書のほか、編著者に『キラキラ応援ブックトーク 子どもに本をすすめる33のシナリオ』(共著、岩崎書店)、『キラキラ子どもブックガイド』(玉川大学出版部)などがある。東京在住。