だいじょうぶ3組

マイページに作品情報をお届け!

だいじょうぶ3組

ダイジョウブサンクミ

青い鳥文庫

【あらすじ】5年3組の担任としてやってきたのは、手と足がない先生、赤尾慎之介。個性豊かな28人の子どもたちといっしょに、泣いたり、笑ったりの1年間が始まる―。小学校教員の体験から生まれた初めての小説。


全国東宝系にて来春ロードショー決定の作品です。
『みんな、人とちがっていても、自分のままでだいじょうぶなんだよ』などの著者の心からのメッセージを込めた自伝的小説。2010年単行本として発売され、話題を呼びました。当時は、児童だけでなく、親世代など幅広い年代の読者に読まれた作品です。
今回は物語の子どもたちと同い年くらいの読者に向けて、どまんなかに届けることができる「青い鳥文庫」で刊行です。
乙武さんからのメッセージを、おもしろくて熱い気持ちになる「物語」を通して、年若い読者に受け止めてほしいです。
(*以下、単行本刊行時のものです。)
580万部のベストセラー『五体不満足』から12年。小学校教員の体験をもとにした乙武さん初の小説作品!
都内の小学校を舞台に、障害を持った新任教師・赤尾慎之介が、体当たりで子どもたちと向き合う日々を描きます。3年間の教員生活を送った著者ならではの作品となりました。


オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2012年10月12日

ISBN

9784062853125

判型

新書

価格

定価:814円(本体740円)

ページ数

328ページ

シリーズ

講談社青い鳥文庫

初出

2010年9月に講談社より刊行された「だいじょうぶ3組」を元に、全体にふりがなをふり、新たに挿絵をつけたもの。

著者紹介

著: 乙武 洋匡(オトタケ ヒロタダ)

1976年4月6日、東京都生まれ。早稲田大学在学中に出版した『五体不満足』(講談社)が多くの人々の共感を呼ぶ。卒業後はスポーツライターとして活躍。その後、2005年4月より、東京都新宿区教育委員会非常勤職員。07年4月~10年3月、杉並区立杉並第四小学校教諭として教壇に立った。おもな著書に、『W杯戦士×乙武洋匡フィールド・インタビュー」(文藝春秋)、『65』 (幻冬舎文庫、 日野原重明氏との共著)、『だから、僕は学校へ行く』(講談社)など。 児童向けの作品に、『プレゼント』(中央法規出版)『かっくん どうしてぼくだけしかくいの?』『ちいさなさかな ピピ』 (ともに講談社)、『とってもだいすきドラえもん』(小学館)『Flowers』(マガジンハウス)などがある。

絵: 宮尾 和孝(ミヤオ カズタカ)

1978年 東京生まれ。中村航、あさのあつこなど人気作家のカバーを数多く手がける。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧