
マイページに作品情報をお届け!
青い鳥 (新装版)
アオイトリシンソウバン
- 著: モーリス・メーテルリンク ,
- 訳: 江國 香織 ,
- 絵: 高野 文子

クリスマス・イブの夜。貧しいきこりの兄妹、チルチルとミチルは、ふしぎな妖精のおばあさんに「青い鳥を探しにいってくれ。」とたのまれました。「夜の城」「幸福の館」「未来の王国」……。光の精や、犬や猫たちとともにめぐる冒険の旅で、チルチルとミチルは青い鳥を見つけることができるのでしょうか?
メーテルリンクの戯曲『青い鳥』が発表されたのは、1908年。以来、チルチルとミチルの兄妹が「幸福の青い鳥」を探し求める旅路の物語は、100年以上にわたって世界中の人々から愛されてきました。
今回、江國香織氏に新訳をお願いし、「不思議で深遠」とも言われる『青い鳥』の世界を、子どもたちに楽しんでもらえるように訳していただきました。
挿絵は、自在な線と演出技法で幅広い世代から支持される漫画家の高野文子氏。夢と幻想の世界に誘ってくれる高野氏のイラストにもぜひご注目ください。
【あらすじ】
貧しいきこりの子、チルチルとミチルはクリスマス・イブの夜、ふしぎな妖精のおばあさんに「青い鳥を探しにいってくれ。」とたのまれました。こっそり家をぬけだして、光や水や火、パンや砂糖やミルク、犬や猫の精たちとともに幸福の青い鳥を探す旅に出ます。
おそろしいものが住む「夜の城」、二人をねらう木の精や動物たちのいる「月夜の森」、「幸福の館」、「未来の王国」へ--。
はたして二人は、青い鳥を見つけることができるでしょうか。
ⒸKaori Ekuni 2013
オンライン書店で購入する
目次
もくじ
はじまり
妖精の邸宅
記憶の国
夜の城
月夜の森
幸福の館
路上で
真夜中の墓地
未来の王国
お別れのとき
めざめ
訳者あとがき
書誌情報
紙版
発売日
2013年10月11日
ISBN
9784062853828
判型
新書
価格
定価:803円(本体730円)
ページ数
320ページ
シリーズ
講談社青い鳥文庫
電子版
発売日
2021年02月15日
JDCN
06A0000000000264373L
初出
底本として、アレクサンダー・テシェイラ・ド・マトーの英訳「The Blue Bird」(1911年刊行)を使用。
著者紹介
モーリス=メーテルリンク 1862年ベルギー生まれ。詩人、劇作家。代表作に、戯曲『青い鳥』『ペレアスとメリザンド』『マレーヌ姫』、エッセイ集『ガラスの蜘蛛』『蜜蜂の生活』など。1911年にノーベル文学賞を受賞。 第二次大戦中、ナチス・ドイツのベルギー侵攻にあい、ポルトガルからアメリカへ渡る。戦後、フランスへ戻り、1949年ニースにて死去。
江國香織 1964年東京都生まれ。1989年「409ラドクリフ」でフェミナ賞を受賞し、1991年に『こうばしい日々』で産経児童出版文化賞、1992年坪田譲治文学賞、同年『きらきらひかる』で紫式部文学賞、1999年『ぼくの小鳥ちゃん』(以上、新潮社)で路傍の石文学賞、2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(集英社)で山本周五郎賞、2004年『号泣する準備はできていた』(新潮社)で直木賞、2007年『がらくた』(新潮社)で島清恋愛文学賞、2010年『真昼なのに昏い部屋』(講談社)で第5回中央公論文芸賞、2012年、『犬とハモニカ』(新潮社)で川端康成文学賞など受賞作多数。絵本や翻訳書も多く執筆している。
高野文子 1957年生まれ。まんが家。 1982年に『絶対安全剃刀』で日本漫画家協会賞優秀賞、2003年に『黄色い本』で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。自在な線から生み出される絵と深遠な作風で、根強い人気をもつ。