
マイページに作品情報をお届け!
珈琲の世界史
コーヒーノセカイシ
- 著: 旦部 幸博

カップ一杯のコーヒーの中には、芳醇なロマンに満ちた「物語」の数々が溶け込んでいます。その液体を口にするとき、私たちはその中の「物語」も同時に味わっているのです。コーヒーの歴史を知ることは、その「物語」を読み解くことに他なりません。歴史のロマンを玩味するにせよ、知識欲の渇きを潤すにせよ、深く知れば知るほどに、その味わいもまた深まるというもの。一杯のコーヒーに潜んだその歴史を、一緒に辿ってみましょう。
ヒトが何かを食べるとき、その食べ物に込められた「物語」も一緒に味わっている――そんなセリフを聞いたことはないでしょうか。
コーヒーはまさにその最たる例です。カップ一杯のコーヒーの中には、芳醇なロマンに満ちた「物語」の数々が溶け込んでいます。その液体を口にするとき、私たちはその中の「物語」も同時に味わっているのです。コーヒーの歴史を知ることは、その「物語」を読み解くことに他なりません。歴史のロマンを玩味するにせよ、知識欲の渇きを潤すにせよ、深く知れば知るほどに、その味わいもまた深まるというもの。一杯のコーヒーに潜んだその歴史を、この本で一緒に辿ってみましょう。
先史時代から今現在に至るまで、コーヒーが辿った歴史を、起源に関する最新仮説なども交えながら、できるだけわかりやすく本書にまとめました。近年話題の「スペシャルティ」「サードウェーブ」「純喫茶」なども、じつは混乱の多い言葉なのですが、それぞれの歴史をきちんと知れば、「なるほど、そうだったのか!」と目からウロコが落ちて、すっきり理解できることでしょう。
「イギリス近代化の陰にコーヒーあり」「フランス革命の陰にもコーヒーあり?!」「世界のコーヒーをナポレオンが変えた?」「コーヒーで成り上がった億万長者たち」「東西冷戦とコーヒーの意外な関係」……などなど、学校で歴史の時間に習ったいろんな出来事が、じつは意外なかたちでコーヒーとつながっていることに、きっと驚かされるでしょう。
――「はじめに」より、一部抜粋
<目次>
序章 コーヒーの基礎知識
1章 コーヒー前史
2章 コーヒーはじまりの物語
3章 イスラーム世界からヨーロッパへ
4章 コーヒーハウスとカフェの時代
5章 コーヒーノキ、世界にはばたく
6章 コーヒーブームはナポレオンが生んだ?
7章 19世紀の生産事情あれこれ
8章 黄金時代の終わり
9章 コーヒーの日本史
10章 スペシャルティコーヒーをめぐって
終章 コーヒー新世紀の到来
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
序章 コーヒーの基礎知識
コーヒーは世界第3位の飲み物/コーヒーの語源は? ほか
1章 コーヒー前史
コーヒーとの最初の出会い/コーヒーは「禁断の果実」?/動物の●●●から採れる最高級コーヒー ほか
2章 コーヒーはじまりの物語
『医学典範』にも収載/『東方見聞録』が語るエチオピア情勢/イエメンのカフワ/カフワからコーヒーへ ほか
3章 イスラーム世界からヨーロッパへ
コーヒー専門店の誕生/オスマン帝国への伝播/コーヒー反対運動の理由/ヨーロッパにいたる4つの道 ほか
4章 コーヒーハウスとカフェの時代
イギリスコーヒーハウス百景/フランス革命はカフェから始まった/謎多き最大消費国――オランダ/ボストン茶会事件を契機に ほか
5章 コーヒーノキ、世界にはばたく
アラビカの二大品種/ジャワコーヒーのはじまり/盗み出さなかった唯一のコーヒー「ブルボン」/コーヒーは「金のなる木」 ほか
6章 コーヒーブームはナポレオンが生んだ?
大陸封鎖によるコーヒー不足/第一次コーヒーブームの幕開け/第二次コーヒーブームの到来/ブームを支えた技術革新 ほか
7章 19世紀の生産事情あれこれ
港の衰退とブランドの存続――モカ/ブルーマウンテンの起源/ハワイのコナと東アフリカのキリマンジャロ/ロブスタの発見 ほか
8章 黄金時代の終わり
コーヒーを独り占めにした男/コーヒーブレイクの誕生/国際コーヒー協定の誕生/渡りコーヒー/第二次さび病パンデミック ほか
9章 コーヒーの日本史
「焦げくさくして味ふるに堪ず」:江戸時代/初の本格喫茶「可否茶館」:明治前期/「カフェー」の出現:明治末期/日本のファーストウェーブ?「純喫茶」/「でもしか喫茶」と日本最大の喫茶ブーム ほか
10章 スペシャルティコーヒーをめぐって
スペシャルティコーヒーの生みの親/SCAAの発足/天下を取った異端児「スターバックス」/冷戦が生んだフェアトレード ほか
終章 コーヒー新世紀の到来
カップ・オブ・エクセレンスの時代へ/サードウェーブの舞台裏/日本のコーヒー新世紀 ほか
書誌情報
紙版
発売日
2017年10月18日
ISBN
9784062884457
判型
新書
価格
定価:1,056円(本体960円)
通巻番号
2445
ページ数
256ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2017年10月18日
JDCN
06A0000000000009009V
著者紹介
1969年、長崎県生まれ。京都大学大学院薬学研究科修了後、博士課程在籍中に滋賀医科大学助手へ。現在、同大学助教。医学博士。専門は、がんに関する遺伝子学、微生物学。人気コーヒーサイト「百珈苑」主宰。自家焙煎店や企業向けのセミナーで、コーヒーの香味や健康に関する講師を務める。著書に『コーヒーの科学』(講談社ブルーバックス)、『コーヒー おいしさの方程式』(共著、NHK出版)がある。