単線の駅

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

単線の駅

タンセンノエキ

講談社文芸文庫

昭和50年、野間文芸賞を受賞した回想記『あの日この日』に収めることのできなかった、とっておきのエピソードをまとめた「こぼれ話」を中心に、小田原・下曾我の自宅周辺の草木の観察から、公害問題や文明観への言及、また、尾崎士郎、檀一雄、浅見淵、大岡昇平、木山捷平ら文学者の思い出など、随筆57篇を収録。身近な自然を愛し、老いの日々を淡々と生きる著者晩年の、深い人生観照にもとづく滋味深い一冊。


深い人生観照にもとづく、著者晩年の随筆集 小田原下曽我で暮らす日々の雑感から、若き日の回想、志賀直哉、武者小路実篤、木山捷平ら文学者の思い出、自作についてなど、ユーモアただよう珠玉の随筆58篇


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2008年10月12日

ISBN

9784062900270

判型

A6

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

電子版

発売日

2019年02月15日

JDCN

06A0000000000037284O

初出

講談社刊「単線の駅」(1976年11月)を底本とし、明らかな誤植と思われる箇所は正したが、原則として底本に従った。

収録作品

  • 作品名

    春浅く

    初出

    『東京新聞』1970年3月10日

  • 作品名

    電車で

    初出

    『神奈川新聞』1970年9月21日

  • 作品名

    茉莉花とジャスミン

    初出

    『日本文化会議 月報18』1973年9月

  • 作品名

    単線の駅

    初出

    『朝日新聞』1973年10月28日

  • 作品名

    中学生の水質検査

    初出

    『毎日新聞』1973年12月24日

  • 作品名

    車内禁煙

    初出

    『いさり火』1974年5月

  • 作品名

    こわいことばかり

    初出

    『正論』1974年9月

  • 作品名

    どこへゆく

    初出

    『新潮』1974年9月

  • 作品名

    微かな光

    初出

    『オール読物』1975年5月

  • 作品名

    巣こぼれ

    初出

    『心』1974年11月

  • 作品名

    秋祭り

    初出

    『オール読物』1974年12月

  • 作品名

    気にかかること

    初出

    『毎日新聞』1974年12月11日

  • 作品名

    雀百まで

    初出

    『日本経済新聞』1975年1月3日

  • 作品名

    自宅のタブノキ

    初出

    『サンケイ新聞』1975年2月16日

  • 作品名

    雑木雑草

    初出

    『自然と盆栽』1975年3月

  • 作品名

    帰化植物の暴威

    初出

    『文芸春秋』1975年3月

  • 作品名

    私と四月

    初出

    『毎日ライフ』1975年4月

  • 作品名

    目下、土用干し中

    初出

    『東京新聞』1975年7月28日

  • 作品名

    盛夏漫筆

    初出

    『赤旗』1975年7月30日

  • 作品名

    チャボのひよこ

    初出

    『朝日新聞』1975年9月1日

  • 作品名

    善意と幸運

    初出

    『読売新聞』1976年1月5日

  • 作品名

    お叩頭をする小鳥

    初出

    『朝日新聞』1976年1月5日

  • 作品名

    梅の花、梅干

    初出

    『潮』1976年2月

  • 作品名

    五月の蘚

    初出

    『赤旗』1976年5月11日

  • 作品名

    小説の脊骨

    初出

    『文学界』1957年5月

  • 作品名

    二た昔

    初出

    『墨のらくがき』1961年9月

  • 作品名

    賞金百万円の使い道

    初出

    『週刊朝日』1962年12月14日

  • 作品名

    木山捷平『茶の木』

    初出

    『東京新聞』1965年6月2日

  • 作品名

    木山捷平『わが半生記』

    初出

    『東京新聞』1969年8月14日

  • 作品名

    回覧雑誌『極光』

    初出

    『新潮日本文学19 尾崎一雄集 月報50』1972年10月

  • 作品名

    都筑省吾のプロフィル

    初出

    『都筑省吾短歌筆墨展作品集』1973年7月

  • 作品名

    日本の言葉・文章

    初出

    『正論』1974年1月

  • 作品名

    贈呈署名本の処置

    初出

    『サンケイ新聞』1974年1月24日

  • 作品名

    負け惜しみということ-大岡昇平と碁-

    初出

    『大岡昇平全集11 月報4』1974年2月

  • 作品名

    ペン・クラブのことなど

    初出

    『文学界』1975年1月

  • 作品名

    五十年経った-浅見淵追憶-

    初出

    『文芸』1975年2月

  • 作品名

    半世紀たった

    初出

    『中川一政文集1 月報1』1975年5月

  • 作品名

    野間賞の日

    初出

    『人間連邦』1975年3月

  • 作品名

    記憶のあいまいさ

    初出

    『群像』1975年5月

  • 作品名

    「死人に口なし」ということ

    初出

    『群像』1976年3月

  • 作品名

    檀一雄追想

    初出

    『新潮』1976年3月

  • 作品名

    題名懸賞募集

    初出

    『小説現代』1976年4月

  • 作品名

    牧野信一文学碑-その除幕式のことなど-

    初出

    『新潮』1976年6月

  • 作品名

    『あの日この日』こぼれ話

    初出

    『東京新聞』1976年7月17日、7月20日~24日、7月28日~31日

  • 作品名

    駿河路慕情・夫婦の旅

    初出

    『旅』1965年12月

  • 作品名

    私の中の日本人 基廣・八束

    初出

    『波』1974年4月

  • 作品名

    わが家の男女同権

    初出

    『日本経済新聞』1975年7月7日~7月9日

  • 作品名

    孫の宿題

    初出

    『沖』1975年10月

著者紹介

オンライン書店一覧