英国の青年 吉田健一未収録エッセイ

マイページに作品情報をお届け!

英国の青年 吉田健一未収録エッセイ

エイコクノセイネンヨシダケンイチミシュウロクエッセイ

講談社文芸文庫

同時代の海外文学からシェイクスピア、探偵小説、文学と神の問題まで。
文壇デビュー直後の20~30代及び晩年期の文章を中心に収録。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2014年05月10日

ISBN

9784062902311

判型

A6

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

272ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

初出

本文は、一部の詩篇を除いて新漢字新かな遣いによる表記に改め、ふりがなを適宜増減した。本文中明らかな誤植と思われる部分は正したが、原則として出典に従った。

収録作品

  • 作品名

    ストルツ先生の授業

    初出

    『教育技術』1951年12月

  • 作品名

    ケンブリッジの伝統の下に―わが学生の頃

    初出

    「わが学生の頃」 三芽書房 1957年11月

  • 作品名

    英国の青年

    初出

    『自由』1938年2月

  • 作品名

    文化月報・海外文学・フランス

    初出

    『文學界』1937年4月

  • 作品名

    文化月報・海外文学・フランス文学

    初出

    『文學界』1937年5月

  • 作品名

    文化月報・フランス通信

    初出

    『文學界』1937年6月

  • 作品名

    フランス文学月報

    初出

    『文學界』1937年7月

  • 作品名

    NRFその他(フランス文学月報)

    初出

    『文學界』1937年12月

  • 作品名

    ヴァレリイの『思想』

    初出

    『国土』1947年7月

  • 作品名

    イギリス通信

    初出

    『雄鶏通信』1948年5月

  • 作品名

    イギリス文学

    初出

    『雄鶏通信』1948年7月

  • 作品名

    英文学通信(一)

    初出

    『雄鶏通信』1948年9月

  • 作品名

    英文学通信(二)

    初出

    『雄鶏通信』1948年10月

  • 作品名

    イギリス文学通信(一)

    初出

    『雄鶏通信』1948年11月

  • 作品名

    イギリス文学通信(二)

    初出

    『雄鶏通信』1948年12月

  • 作品名

    イギリス文学通信(三)

    初出

    『雄鶏通信』1948年1月

  • 作品名

    イギリス文学―世界文学案内

    初出

    『郵政』1952年1月

  • 作品名

    シェイクスピアのハムレット

    初出

    『高校時代』1956年4月

  • 作品名

    シェイクスピア

    初出

    『学鐙』1961年11月

  • 作品名

    近代英文学に就て

    初出

    『雄鶏通信』1948年6月

  • 作品名

    レイモンド・ポストゲイトの探偵小説

    初出

    『雄鶏通信』1948年7月

  • 作品名

    シャーロック・ホームズ愛好家たち ベイカア街便衣隊について

    初出

    『雄鶏通信』1949年2月

  • 作品名

    牧野伸顕「シャアロック・ホオムズと『バリツ』」(翻訳)

    初出

    『雄鶏通信』1949年2月

  • 作品名

    英国風の犯罪

    初出

    『刑政』1949年4月

  • 作品名

    探偵小説について

    初出

    『英語教育』1956年11月

  • 作品名

    英国のエッセイ

    初出

    『英語青年』1950年1月

  • 作品名

    屑籠の記

    初出

    『ニューエイジ』1952年4月

  • 作品名

    読書

    初出

    『高校時代』1954年12月

  • 作品名

    現代文学における神の問題

    初出

    「現代宗教講座第一巻 人はなぜ宗教を求めるのか」 創文社 1954年10月刊

  • 作品名

    現代イギリス人の道徳的心性

    初出

    『外国人の道徳的心性』 河出書房 1956年1月

  • 作品名

    英国の現代詩

    初出

    『学鐙』1966年4月

  • 作品名

    「クライテリオン」その他

    初出

    『学鐙』1967年5月

  • 作品名

    浪漫主義

    初出

    『学鐙』1969年6月

  • 作品名

    世紀末の文人たち

    初出

    『英語研究』1972年10月

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT