ベースボールの詩学

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

ベースボールの詩学

ベースボールノシガク

講談社学術文庫

百年以上も前に、ピラミッドをバックネット代りに試合をしたアルバート・スポルディングの世界一周興行。塁間九十フィートを決めたアレグザンダー・カートライト。その距離が、盗塁や併殺のクロスプレイをうみだしてきた……。ベースボールの起源をたどり、詩との同一性を見出す鮮烈な名篇。「ただ一個の白いボールが、この本全体なのである」。(講談社学術文庫)


人類はなぜベースボールを友とするのか。ボールを投げて、打つ。この遊びがやがてルールをまといはじめる。たかだか19世紀のことである。スポーツの本質を、詩人の感性で調べ尽くした快著!


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第一章 スポルディングの不埒な遠征
第二章 ホイットマンの白球礼讃
第三章 古代エジプト起源説
第四章 クーパースタウン神話への旅
第五章 失われた野球場を求めて
第六章 ダイアモンドと無限
第七章 短詩型プレイヤー正岡子規
第八章 アメリカ現代詩の豪打と美技
第九章 魂のペッパーゲーム

書誌情報

紙版

発売日

2011年03月12日

ISBN

9784062920421

判型

A6

価格

定価:1,012円(本体920円)

通巻番号

2042

ページ数

264ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2014年09月26日

JDCN

0629204200100011000O

初出

原本は、1989年、筑摩書房より刊行されたもの。

著者紹介

オンライン書店一覧

製品関連情報