五十音引き中国語辞典

マイページに作品情報をお届け!

五十音引き中国語辞典

ゴジュウオンビキチュウゴクゴジテン

講談社学術文庫

中国語は漢字で表記されるが、中国語の辞書は発音(ピンイン)の順に配列されているため、その語が中国語ではなんと読むのかがわからないと、直接検索することができない。また、読みが複数ある語も少なくない。そもそも発音がわからない初学者には、中国語は、アルファベットを用いる語学にくらべ、ひとまず辞書を引くというハードルが高く感じられる。そこで通常、漢字の部首索引を経て、ピンイン順の掲載箇所を調べることとなる。ところで、簡体字とはいえ、同じ漢字であるからして、いっそのこと、日本語の音読みで引けたらどんなに簡便であろう、という趣旨で、音読み「あいうえお」順に見出し語を配列した、きわめてユニークな初学者用中国語辞典。「家」は一般の中国語辞典では「ji`a」で引くが、本書では「か」から引ける。


オンライン書店で購入する

目次

○親字の配列は日本語字音(音読み)の50音順。
○見出し語は親字7300字。熟語1万8200語の2万5500語
○ピンインのほか、カタカナ表示も併記。
○2色印刷で見やすく、重要語が一目瞭然
○音読みだけでなく、訓読みでも検索できる「音訓索引」のほか、部首索引、ピンイン索引も掲載
○中国文化の理解や中国旅行に役立つ付録

書誌情報

紙版

発売日

2014年03月11日

ISBN

9784062922272

判型

A6

価格

定価:3,025円(本体2,750円)

通巻番号

2227

ページ数

1112ページ

シリーズ

講談社学術文庫

初出

原本は2000年に小社より刊行された。

著者紹介

著・編: 北浦 藤郎(キタウラ フジロウ)

元中央大学教授。著書に『中国語文法講話』『中国語初級教本 』など。

著・編: 蘇 英哲(ソ エイテツ)

元近畿大学教授。

著・編: 鄭 正浩(テイ セイコウ)

元ノートルダム清心女子大学教授。著書に『大学生のための中国語』『漢人社会の礼楽文化と宗教』など。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報