時間の非実在性

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

時間の非実在性

ジカンノヒジツザイセイ

講談社学術文庫

マクタガートの「時間の非実在性」は、A系列(過去、現在、未来)・B系列(より前、より後)のふたつの概念を導入し、時間が実在しないことを証明した論文として名高い。これまで日本には全訳がなかったが、ついに、本書が本邦初訳となって登場した。本書は、それだけではない。訳者・永井均氏が、段落ごとに詳細な注解と論評を加えている。訳者独自の付論も掲載。全訳とともに、こちらも必読。まさに「時間の哲学」の決定版だ!


マクタガートが1908年に「Mind」誌に発表した「時間の非実在性」(The Unreality of Time)は、時間の哲学についての不朽の名作として名高い。発表から100年を過ぎた今でも、必読の文献とされる。
しかしながら、これまで、邦訳が刊行されていなかった。
本書は、現在、日本の代表的な哲学者の一人である永井均氏が、はじめて全訳し、かつ、きわめて詳細な注解と論評を施したものである。
マクタガートの時間論で、核心をなすのが、時間のA系列、B系列という議論である。
A系列とは、過去・現在・未来と流れていくことに時間の本質を見る。
B系列とは、より前であるか、より後であるか、に時間の本質を見る。
マクタガートの議論を丁寧に解説し、そのうえで、A系列、B系列をもとに、訳者が独自の「注解と論評」を加えた、必読の決定版。


  • 前巻
  • 次巻

目次

第一部 「時間の非実在性」
第二部 注解と論評
   第一章 A系列なしに時間はありえない
   第二章 時間の本質であるA系列は矛盾しており、それゆえ実在しないから、   時間は実在しない
第三部 付論

書誌情報

紙版

発売日

2017年02月11日

ISBN

9784062924184

判型

A6

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2418

ページ数

264ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2017年02月24日

JDCN

0629241800100011000Q

著者紹介

著: ジョン.エリス・マクタガート(ジョン.エリス・マクタガート)

ジョン・エリス・マクタガート(1866-1925) ロンドンに生まれ、ケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで哲学研究を続けた。イギリス観念論者として、ヘーゲルの研究で評価を得たが、もっとも有名なのが、1908年に雑誌「Mind」に発表した論文「時間の非実在性」(本書)である。

訳・その他: 永井 均(ナガイ ヒトシ)

1951年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、日本大学教授。専攻は、哲学、倫理学。〈私〉という概念を使いつつ、独自の哲学を展開する注目の哲学者。『〈私〉のメタフィジックス』『私・今・そして神』『哲学の密かな闘い』『存在と時間 哲学探究1』など、著書多数。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報