
マイページに作品情報をお届け!
ササッと15分! ひとりごはん
ササット15フンヒトリゴハン
- 著: 重信 初江

若い人だけでなく、一人暮らしの人が増えています。外食続きだと、経済面だけでなく、栄養面も気になってきます。とはいえ、ひとり分だと●毎日作るのが面倒くさい。●材料を買っても使いきれず、腐らせてしまう。●いつも同じメニューになってしまう。など、悩みも多いもの。それらをズバリ! 解決。「こってりが食べたい」「さっぱりがいい」「めんがいい」など15分でできる気分別、レシピも紹介。全102レシピ!
若い人だけでなく、一人暮らしの人が増えています。外食続きだと、経済面だけでなく、栄養面も気になってきます。とはいえ、ひとり分だと
●毎日作るのが面倒くさい。
●材料を買っても使いきれず、腐らせてしまう。
●いつも同じメニューになってしまう。
など悩みも多いもの。
そこで、ひとりごはんの悩みをズバリ! 解決。
解決法1 すぐに食べられる常備菜を作っておく
解決法2 すぐにアレンジできるような下ごしらえをしておく
解決法3 缶詰を使って簡単に料理をする
解決法4 味を簡単に変えられる、ソース・たれ・ドレッシングを作る
など、ひとり暮らしの著者が、実感からの解決策を提案します。
また「さっぱりが食べたい」「こってりが食べたい」「つるっとめんですませたい」「片づけもかんたん!どんぶりが食べたい」「一人鍋をやろう」「ちょっと一杯やりたい」……など気分に合わせて、ささっと作れる15分レシピも紹介。全102レシピ!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 15分でできる「気分別」おひとりさまごはん
疲れたなぁ~。チャチャッとすませたい!―手間なしタコライス、ミネストローネ……
さっぱりが食べたい!―あじのなめろう、レモン風味のシンプルポトフ……
こってりが食べたい!―ハヤシライス、油淋鶏、カルボナーラ……
つるっと麺ですませたい!―かき揚げそば、冷やしトマトそうめん……
ガッツリ丼が食べたい!―ハンバーグのトマト煮丼、鶏の梅干し照り焼き丼……
アツアツひとり鍋をやろう!―ゆず鍋、豆乳みそ鍋……
ちょっと一杯やりたい!―砂肝のピリ辛炒め、韓国風唐揚げ、ちくわボート……
第2章 おひとりさまが抱える4大悩みを即、解決!
悩み1 帰宅してから作るのは大変! → 常備菜を作っておけばいい。
れんこんのきんぴら、しめじとえのきの酒いり、油揚げ煮、じゃこピーマン……
悩み2 野菜を使いきれない → 下処理をしておけばいい。
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、大根の保存テク
ジャケットポテト、和風ポテトサラダ、サーモンマリネ、牛丼、キャロットラペ、ナムル、しそ風味の浅漬け、納豆お好み焼き、大根豚キムチ、梅おかか炒め……
悩み3 肉や魚の下処理がめんどう! →缶詰をつかえばいい。
さばの水煮缶で、さんまのかば焼き缶で、ツナ油漬け缶で、コンビーフ缶で、
帆立缶で
悩み4 いつも同じような味になってしまう → たれやソース、ドレッシングを
使えばいい。
ごまみそだれ、しょうがレモンだれ、シーザーソース、サルサソース、玉ねぎバジルドレッシング、中華風ピリ辛ドレッシング……
書誌情報
紙版
発売日
2015年05月13日
ISBN
9784062996365
判型
A5
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
96ページ
シリーズ
講談社のお料理BOOK
電子版
発売日
2015年06月12日
JDCN
0629963600100011000A
著者紹介
料理研究家。服部栄養専門学校調理師科卒業後、織田調理専門学校で助手として勤務。料理研究家のアシスタントを経て独立。身近な素材で簡単につくるふだん使いのおかずに定評がある。日本はもちろん、世界中の料理を食べ歩いている。昔から受け継がれてきた定番おかずからカフェメニューまでなんでもこなし、多方面で活躍している。近著に『何度も作りたい! 昔ながらのおやつ100』(主婦と生活社)、『ー200kcalがかなう万能調味料! 豆腐クリームレシピ』(宝島社)など。