塩分1食2g以下なのにコク旨!「減塩」レシピ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

塩分1食2g以下なのにコク旨!「減塩」レシピ

エンブンイッショクニグラムイカナノニコクウマゲンエンレシピ

講談社のお料理BOOK

高血圧は脳卒中や心臓病につながりやすく、予防には塩分摂取量を1食2g、1日合計6g以下に抑えることが重要です。本書はおいしい!かんたん!だから続く!をコンセプトに、人間の舌が好む「甘味」「旨み」「塩味」を満足させることをポイントにしました。料理初心者の男性シニアでも作れるように、電子レンジだけ、フライパンだけで主菜+副菜がつくれる簡単レシピ。大きな文字で読みやすく、手順写真も完備してます!


日本では成人の3人に1人、高齢者の3人に2人が高血圧と診断されています。高血圧は脳卒中や心臓病につながりやすく、予防のためには塩分摂取量を1食2グラム程度、1日合計6グラム未満に抑えることが必要だといわれています。
大ブームになった、国立循環器病研究センターの「かるしお」レシピも、だし味を上手に活かし、低塩=味気ないというイメージを払拭した点が支持を得た理由だといえます。抗がん食事療法の、済陽高穂医師も、限りなく無塩であることを重要ポイントと掲げており、薬味や酢の活用を勧めています。
減塩は健康維持、病気改善に欠かせない重要なポイントであることがわかっていても、味気なくてまずいものは続けられないのが困難を極めるポイント。
本書は、塩分が多いから・・・と諦めていた、みんなが大好きな人気献立やメニューを、村上祥子先生の減塩テクニックで再び美味しく食べられる! をコンセプトに、塩分が2g以下の30日分献立と、1皿の塩分0.5g以下の小鉢・小皿・汁物レシピ50を紹介するものとします。
※塩分摂取1日6g未満は、国立循環器病研究センターや、済陽高穂先生の方針とも全く同じ数値です。


Ⓒ村上 祥子

  • 前巻
  • 次巻

目次

●1食の塩分2g以下なのに、味が濃い! 村上流減塩調理テク
・まずはきっちり計量で減塩
・電子レンジで味を凝縮
・人間の舌が大好きな「甘味」「旨み」「塩味」を満足させる
・市販の無塩だしも活用!
・酸味、香味、スパイスを活用
●作り置き減塩素材
・万能一番だし(電子レンジで7分!)
・ミックス根菜煮
・レンジ大根、にんじん、ごぼう、じゃがいも
・レンジフルーツジャム
●朝・昼・晩いつ食べてもOK
1食の塩分2g以下の減塩献立30
1 レンジ肉じゃが+はちみつトマト+汁+ごはん
2 チキンカレー+ピリ辛たたききゅうり+ごはん
3 ポークジャムソテー+ほうれん草の中華あえ
4 ハンバーグと焼き野菜+汁+ごはん

書誌情報

紙版

発売日

2015年06月26日

ISBN

9784062996419

判型

B5

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

80ページ

シリーズ

講談社のお料理BOOK

電子版

発売日

2019年02月01日

JDCN

06A0000000000086307V

著者紹介

著: 村上 祥子(ムラカミ サチコ)

福岡県生まれ。料理研究家、管理栄養士。 東京と福岡にクッキングスタジオを主宰し、著作、講演、テレビ出演と幅広く活躍中。 電子レンジ料理の研究を20数年重ね、その関係の著書多数。電子レンジを一般家庭に広めたパイオニア的存在。 【著書】 『philips公式 村上祥子のノンフライヤープラス500kcal満腹食堂148レシピ』、『1日2さじ にんたまジャム健康レシピ186』、『philips公式 村上祥子のノンフライヤープラス5分からできる焼きてパン』

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT