
マイページに作品情報をお届け!
寝るだけで首こり・肩こりを解消! 安眠ウエーブ枕
ネルダケデクビコリカタコリヲカイショウアンミンウエーブマクラ
- 著: 笠原 巖

不眠の原因は多々あるように思われがちですが、大きい原因はひとつと、笠原氏は説きます。それは、足裏の歪みから来た首の歪み、その結果として気道がふさがれていることによると。体調によって首の状態が違うのに、枕が同じ高さでないという点も大きな問題であると説きます。それを解決してくれるのがこの快眠低枕。調整がカンタンなうえに、寝返りもしやすい、まさに魔法の枕です!! 小冊子の、枕を使ったコリとり体操も必見!
前作『足裏バランス健康法』も売れ行き好調で、宝島社から刊行された『首らくらくサポーター』が20万部を突破するなど、売れ行き好調な笠原氏。その笠原氏が満を持して、作製したのが快眠低枕です。
不眠の原因は多々あるように思われがちですが、大きい原因はひとつしかないと、笠原氏は説きます。それは、足裏の歪みから来た首の歪み、そして、その結果として気道がふさがれていることにあると。また、体調によって首の状態が違うのに、枕が同じ高さでないという点も大きな問題であると説きます。それを解決してくれるのが、この快眠低枕。調整がカンタンなうえに、寝返りもしやすい、まさに魔法の枕です。また、小冊子では、その枕を生かした睡眠に効くカンタン体操をわかりやすく説明しています。
目次
はじめに
快眠低枕使い方
プロローグ:快眠低枕のヒミツ
第1章 不眠の責任は首が半分、枕が半分
●枕が合わない人は、首に異常がある人
●正常な首と異常な首ってどう違うの?
●自律神経の誤作動が不眠を招く
●足裏の異常も首を痛めつける
●首こり・肩こりが慢性的な寝不足を呼ぶ
第2章 睡眠を知って快眠生活!
●自律神経と快眠の意外な関係とは?
●心地よい睡眠を導く寝る姿勢
●快眠するために1――睡眠時のアクシデント対処法
●快眠するために2――着るべき服装&食べ物
第3章 快眠を導くための準備運動
●快眠力をつけるクイックブレス呼吸法
●快眠低枕を使った全身を緩めるストレッチ
●副交感神経を高める足上げ睡眠法
●お風呂でできるグーパーリハビリ運動&マッサージ
●骨盤矯正&脚ポカポカタオル棒の作り方・使い方
書誌情報
紙版
発売日
2013年05月30日
ISBN
9784062997843
判型
AB
価格
価格:1,650円(本体1,500円)
ページ数
36ページ
シリーズ
講談社の実用BOOK
著者紹介
笠原 巖(かさはら・いわお) カサハラフットケア整体院院長。外反母趾研究家、柔道整復師。1日300人以上が訪れる整骨院でこれまでに10万人以上の足を診察。現代人の弱った足、不安定な足が引き起こす、ひざ痛、腰痛、肩こり、首こり、自律神経失調状態などのトラブルとの関係を研究。独自の理論が、テレビ、新聞など多くのマスコミで紹介される。自らが開発する足裏から美と健康をサポートするグッズも人気。著書に『みるみる腰痛・肩こりがラクになる! 足裏バランス健康法』(講談社)、『過労性構造体医学』(医道の日本社)、『切らずに治す外反母趾 最新版』(アスペクト)、『最新版 自分で治すひざの痛み』(カザン)、『はくだけダイエット』(シネマファスト)、『はくだけ健康法』(ベストセラーズ)、『首こり・肩こりを一発解消! 首らくらくサポーター』(宝島社)ほか多数がある。