老けない人のシンプルメイク ルール30

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

老けない人のシンプルメイク ルール30

フケナイヒトノシンプルメイクルールサンジュウ

講談社の実用書

大人気のメイク教室の、誰でもできるメイクテクニック満載! やり過ぎ感がない、自然に若くきれいに仕上がるメイクが身につきます。「昔のメイクのまま、どう変えていいかわからない」「若いころのメイクが似合わなくなってきた」などのアラフォー以上の悩みを解決。やりすぎの派手なメイクではなく、年とともに失われる清潔感をメイクで演出する、大人として誰からも好感をもたれる、ほどよいナチュラルなメイクができるように。


アラフォーをこえたあたりから、昔と同じメイクが似合わなくなったと感じる人は多いものです。そこでおちいりがちなのが、いろいろなテクニックやコスメを駆使しようとして、厚塗りになり、かえって老けて見えたり、一見美人でも古い感じに見えたりしてしまう間違いメイク。また間違った若いころの情報のまま、気づかずに同じメイクをし続ける人も。
Sayが目指す「清潔若創り」は、やりすぎの派手なメイクではなく、年とともに失われる清潔感をメイクで演出する、大人として誰からも好感をもたれる美しいナチュラルなメイクです。また、エイジングでシワ、たるみ、肌の色のくすみ、シミなど、複雑になった顔を、若く美しくするための、すっきりシンプルにみせるメイクです。
女優やモデルではない、ごく普通の一般女性の悩みの相談に数多くのってきたSAYならではの、どんなメイクが老けて見えるか、どうすれば若く見えるか、理論をわかりやすく解説。納得できるメイクテクニックを写真やイラストで丁寧に掲載しました。むずかしいテクニックは一切なく、誰でも理解しやすく、すぐにできるワザばjかり。『若創り教室』のコンセプトでもある、必ず自分でできるように覚えること、身につけられるものになっています。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

●一般人のメイクの悩みを知りつくしたから提案できること
【PART1】大人のメイク、「美しい」と「若い」の違い
●塗れば塗るほど老けるわけ
●「美人」でも「老ける」メイク
●マスカラ派かアイライン派かを決める
●黄金比率? むずかしいメイク理論は覚えない
【PART2】若肌ベースメイク
●アラフォー以上は薄塗りが基本
●若いころ好きだった明るめファンデは使わない
●大人メイクはリキッドファンデよりパウダリー
●ムラ塗りのすすめ ほか
【PART3】大人の目力アップメイク
●きれいすぎる眉=老け眉
●失敗しないアイシャドウはシャンパンゴールド
●ソフトなアイライナーテク ほか
【PART4】年齢が出る口元も若創り
●老け唇はきちんとしすぎリップ
●グロスも大人メイクの味方 ほか
【PART5】大人のスキンケア

書誌情報

紙版

発売日

2013年11月27日

ISBN

9784062997997

判型

A5

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

96ページ

シリーズ

講談社の実用BOOK

電子版

発売日

2014年01月03日

JDCN

0629979900100011000S

著者紹介

著: SAY(セイ)

元大手化粧品メーカー勤務のメンバーが、2011年に設立。大人の女性が本当に必要なコスメはなにかを考えつくし、年齢を重ねても使いやすいコスメを提案。 また、誰でも絶対できるようになるためのメイク教室『若創り学教室』を銀座に開設。取り入れやすいメソッドとサークルのような和やかな雰囲気が30代~80代の女性に支持され、予約が3~6か月待ちの大人気に。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT