バーバパパのコミックえほん5 バーバパパのおもちゃ工場

マイページに作品情報をお届け!

バーバパパのコミックえほん5 バーバパパのおもちゃ工場

バーバパパノコミックエホン5バーバパパノオモチャコウジョウ

講談社の絵本

バーバパパ絵本にあたらしいシリーズ誕生! コミックのような絵本で、バーバパパたちがこれまで以上に大活躍します。1冊2話入り。
【バーバパパのおもちゃ工場】
バーバ一家と子どもたちが町のおもちゃ屋さんにいくと、楽しいおもちゃがいっぱい。でも、高くてなにも買えません。そこで、パパはおもちゃ工場を作ることにしました。
【バーバパパと動物コンクール】
いちばん立派に動物を育てたら、金のトロフィーが! みんな張り切って動物を世話します。ブラボーはブタはダチョウ、モジャは羊、リブはロバ……さあ、だれが1位になるでしょう!?


オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2016年03月18日

ISBN

9784062999007

判型

B5

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

36ページ

シリーズ

バーバパパえほん

著者紹介

作: アネット・チゾン(アネット・チゾン)

1942年にフランスのパリで生まれたアネット・チゾンは、もともとは建築設計士。タラス・テイラーは、1933年にアメリカのサンフランシスコで生まれた生物学および数学の教師だった。ある日、パリのカフェで偶然隣同士になったふたりが、いたずらがきを交換しているうちに、今や世界中で有名になった「バーバパパ」が生まれた。

作: タラス・テイラー(タラス・テイラー)

1942年にフランスのパリで生まれたアネット・チゾンは、もともとは建築設計士。タラス・テイラーは、1933年にアメリカのサンフランシスコで生まれた生物学および数学の教師だった。ある日、パリのカフェで偶然隣同士になったふたりが、いたずらがきを交換しているうちに、今や世界中で有名になった「バーバパパ」が生まれた。

訳: ふしみ みさを(フシミ ミサヲ)

1970年、埼玉県に生まれる。上智大学文学部フランス文学科卒。フランス語・英語の翻訳家。ユーモアたっぷりのとぼけた絵本を訳すのが好き。翻訳絵本に「せんをたどって」シリーズ、『みまわりこびと』『あるひ ぼくは かみさまと』(すべて講談社)『えのはなし』(青山出版社)など。日本とフランスをいったりきたりして暮らしている。

オンライン書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT