
『海江田ノート』原発との闘争176日の記録
カイエダノートゲンパツトノトウソウヒャクナナジュウロクニチノキロク
- 著: 海江田 万里
文字通り日本を揺るがした2011年3月11日の東日本大震災と、それに伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故。
著者の海江田万里は、原発の監督官庁経済産業相の担当大臣として、事故収束の先頭に立つこととなった。
日本全体が混乱する中、彼は事故の経緯を自分のノートに書き留め続けていた。
原発の暴走を止めるために打たれた対策の数々や次々と出てくる新たな問題に対し、政府は、海江田氏はどういう行動を取ったのか。
原発事故の細部まで自分でコントロールしようとする菅直人首相との確執や“お公家様”体質の東電幹部とのやり取り、福島第一原発の前所長吉田昌郎氏との交流など、これまで公表されなかった原発事故を巡る真実が遂に明らかになる。
ソフトバンク社長孫正義氏との会談で新エネルギーに目覚める菅首相に振り回される形となった浜岡原発の停止や玄海原発再稼働問題、参院予算委員会での“男泣き”にも言及。
民主党代表選を経て、野田佳彦政権が誕生するまでの176日間の記録。
FRIDAYが一年間続けた原発事故報道のひとつの回答である。
- 前巻
- 次巻
目次
まえがき
1,事故の発生
2,原発事故に対する人類の反攻
3,増え続ける汚染水との闘い
4,吉田所長との会談
5,浜岡原発を停止せよ
6,総理との確執と玄海原発
7,今後の日本が取るべき政策
書誌情報
紙版
発売日
2012年11月03日
ISBN
9784063528305
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
290ページ