![terminal[ターミナル] 2014 Spring 遥かなるヒマラヤ](https://dvs-cover.kodansha.co.jp/0000224918/HBgHdYIL5ZXHS7wAve6x8vo1zcoWsuJvz6hZeXvJ.jpg)
terminal[ターミナル] 2014 Spring 遥かなるヒマラヤ
ターミナルニセンジュウヨンスプリングチキュウヲカガクスルアスタディオブジアース
- 編: ユーフォリアファクトリー
『terminal』とは、「地球を科学する」をテーマに、基礎知識やアーカイブから、現在起きている問題やトピックについて、リアルな旅と多角的な考察ページで紹介。「人と自然のかかわり」を追求するフィールドカルチャーマガジンです。
今号では、ヒマラヤエリアを特集。世界最高峰エベレストを擁する、第3の極地とも称される秘境を、旅や登山、宗教、歴史、環境問題など、さまざまな視点から紹介。古くから多くの人々を惹きつけてやまないヒマラヤの魅力を存分に伝えます。
第2特集は「都市」と「自然」。かつて、深く関係しあっていた人と自然。そこで、現在の都市生活では失われてしまった自然とのつながりを、見直してみることにしました。自然との暮らしを実践している人々のライフスタイル、先人たちの知恵や信仰、食、遊び方……。自然に帰るためのヒントを集めました。
そのほか、ビートジェネレーションの詩人・ゲーリースナイダーのインタビューやカナディアンロッキーでの山旅の取材記事やコラムなど、多彩なコンテンツを詰め込んでいます。
- 前巻
- 次巻
目次
現地取材/ヒマラヤ
・アンナプルナ周遊 嶺の向こう側、そして最後の秘境へ【写真・文:谷口 京】
・ヒマラヤがわたしにくれたもの エベレスト街道をゆく【写真・文:福本幸子】
8000m峰のプラネタリウム/ヤマテンの仕事術/検証!シャンバラはどこにある?/ブータンにおける輪廻思想/未踏峰図鑑 他
【第2特集/自然回帰再考】
森で暮らすための本/季節を食べる/屋久島岳参りの再興/日本巨樹カタログ/加藤則芳が伝えたかったもの/自然回帰を成功させるには 他
【第3特集/野性の哲学】
・ゲーリー・スナイダーインタビュー
・カナディアンロッキー彷徨【写真:谷口 京・文:小林昂祐(temrinal)】 他
【執筆・インタビュー】
坂本大三郎/熊山 准/速水健郎/JUN OSON/高木正勝/高城昌平(cero
書誌情報
紙版
発売日
2014年04月21日
ISBN
9784063898293
判型
B5変型
価格
定価:1,100円(本体1,000円)
ページ数
132ページ
シリーズ
講談社 Mook(J)
著者紹介
トラベルカルチャー誌として人気を誇るTRANSITを編集。個性的で奥深い誌面作りに定評。