一〇〇年使える人生相談 「誰にも聞けない」人づきあい、お金、出世、セックス…の悩み 100問100答
電子のみ

一〇〇年使える人生相談 「誰にも聞けない」人づきあい、お金、出世、セックス…の悩み 100問100答

ヒャクネンツカエルジンセイソウダン ダレニモキケナイヒトヅキアイ、オカネ、シュッセ、セックスノナヤミ ヒャクモンヒャクトウ

人づきあい、お金、セックス、出世、男女、親子……心折れない100問100答!宇野千代、長嶋茂雄、佐藤愛子、川上宗薫、小森和子、ビートたけし、田辺聖子、井上ひさし、ドクトルチエコ、邱永漢、西川ヘレン、明石家さんま、池田満寿夫、謝国権、五月みどり、吉行淳之介、内海桂子、村山富市、俵萌子、森村誠一、中村玉緒、勝新太郎×丹波哲郎etc.の「ナマ言葉」が熱い! ゲラゲラ笑ってググっと泣ける、人生の常備薬。


人づきあい、お金、セックス、出世、男女、親子……心折れない100問100答!宇野千代、長嶋茂雄、佐藤愛子、川上宗薫、小森和子、ビートたけし、田辺聖子、井上ひさし、ドクトルチエコ、邱永漢、西川ヘレン、明石家さんま、池田満寿夫、謝国権、五月みどり、吉行淳之介、内海桂子、村山富市、俵萌子、森村誠一、中村玉緒、勝新太郎×丹波哲郎etc.の「ナマ言葉」が熱い! 講談社の雑誌インタビューから「時のひと」の「時の言葉」を引用! ゲラゲラ笑ってググっと泣ける、人生の常備薬


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

「誰にも聞けない悩み」を、誰もが抱えている
序章 生きるコツ
1 失敗するから愛される(長嶋茂雄)
2 まず自分の手足からだます(宇野千代)
第一章 「男」の法則
3 やせ我慢で男稼業を営む(野坂昭如)
4 エラくなるより、現役でなくちゃ(ビートたけし)
5 流行ものには、のらない(明石家さんま)
6 墓で悩む必要なし(勝新太郎×丹波哲郎)
7 自殺未遂でズッコケて(井上ひさし)
8 敵わないヤツを知る(松田優作)
9 論じるより、まず感じる(大島渚)
10 男だけにある過酷な試練(荒木一郎)
11 番外編 ハゲ自慢、ハゲ隠し
第二章 「女」の法則
12 三十五歳からの年齢はなくなる(田辺聖子)
13 外見の気遣いは、人様のため(沢村貞子)
14 再出発はいくつになってもできる(小森和子)
15 四十代の苦労は逃げずに受け止めれば乗り越えられる(佐藤愛子)
16 モラルは、自分でつくるもの(三田和代)
17 失敗したらいつでも主婦の座に戻ればいい(平野レミ)
18 死にたいときは、何かに酔っているとき(中村メイコ)
19 自分をつかめない人は幸せもつかめない(木村治美)
20 自分の心がいちばん自由にならないから(瀬戸内寂聴)
21 番外編 醜女がモテる心がけ(遠藤周作)
第三章 「人間関係」の極意
22 借金お断りの三ヵ条(俵萌子)
23 「NO」の前には、相手を立てて(小森和子)
24 すぐにゴメンナサイ(広瀬久美子)
25 女子に内緒の話はない(柳本晶一)
26 失言したら、すぐリカバリー(吉永みち子)
27 ものを頼むときは、お伺いの言葉を(俵萌子)
28 嫁と姑は、喧嘩せよ(田中澄江)
29 男の自尊心を傷つけぬよう(小森和子)
30 女子社員の慰労は万遍なく(柳本晶一)
31 番外編 ご近所のイヤな奥さん対策(森村誠一)
第四章 「お金」の不思議
32 お金は、使ってナンボ(邱永漢)
33 お金を使うときは、価値を見極めて(邱永漢)
34 ロールスロイスは現金で(邱永漢)
35 家計簿をつけても、お金はふえない(邱永漢)
36 「死に金」こそ使うべき(西川ヘレン)
37 贅沢は身につくものに(水野晴郎)―他―

書誌情報

電子版

発売日

2016年12月16日

JDCN

0642165600100011000A

著者紹介

編: 講談社(コウダンシャ)

宇野千代、川上宗薫、佐藤愛子、ビートたけし、田辺聖子、井上ひさし、ドクトルチエコ、邱永漢etc.’70年代~’80年代の講談社「婦人倶楽部」「SOPHIA」「with」ほかのインタビューの「ナマ言葉」を引用して再編集。人生のすべての悩みに答えます!

オンライン書店一覧