自由になるための技術 リベラルアーツ

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

自由になるための技術 リベラルアーツ

ジユウニナルタメノギジュツリベラルアーツ

リベラルアーツとは、「自由になるための手段」にほかならない。
自分たちを縛り付ける固定観念や常識から解き放たれ、自らの価値基準を持って行動するために。
いままでの正解が突破するヒントがここにある。
独立研究家・山口周が、哲学・歴史・美術・宗教など知の達人たちと、リベラルアーツの力を探る。

【主な内容】
「なぜチャーチルは周囲の反対を押し切ってナチスと対峙できたのか」
「日本企業の生産性の低い根本的原因とは」
「考える力の鍛え方」
「なぜ近代化はキリスト教社会から始まったのか」
「イノベーションに重要な「神」の視点」
「最新のリーダー育成のキーコンセプトと禅の共通点」
「なぜ、エリートの多い組織で不祥事が頻発するのか」
「予測不能な時代に対処する三つのPとは」
「かつてのローマ帝国にあって現代日本にないもの」

【構成】
第1章 リベラルアーツはなぜ必要か
第2章 歴史と感性 対談:中西輝政、
第3章 「論理的に考える力」が問われる時代に 対談:出口治明
第4章 グローバル社会を読み解くカギは宗教にある 対談:橋爪大三郎
第5章 人としてどう生きるか 対談:平井正修
第6章 組織の不条理を超えるために  対談:菊澤研宗
第7章 ポストコロナ社会における普遍的な価値とは 対談:矢野和男
第8章 パンデミック後に訪れるもの 対談:ヤマザキマリ
終 章 武器としてのリベラルアーツ


Ⓒ山口 周

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2021年03月03日

ISBN

9784065222683

判型

四六

価格

定価:1,760円(本体1,600円)

ページ数

290ページ

電子版

発売日

2021年03月02日

JDCN

06A0000000000263720T

初出

本書のベースになった対談は、2019年3月~2020年7月、日立Webマガジン「Executive Foresight Online」上で、「山口周の『経営の足元を築くリベラルアーツ』」として、掲載されたもの。本書は左記連載に大幅加筆、書き下ろしも加えて構成したもの。

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT