『ネクロノミコン』の物語 新訳クトゥルー神話コレクション2

マイページに作品情報をお届け!

『ネクロノミコン』の物語 新訳クトゥルー神話コレクション2

ネクロノミコンノモノガタリシンヤククトゥルーシンワコレクション2

星海社FICTIONS

怪奇小説作家H・P・ラヴクラフトが創始し、人類史以前より地球へと飛来した邪神たちが齎す神話的な恐怖を描いた架空の神話大系〈クトゥルー神話〉。
その新訳コレクション第2集となる本書では、砂漠に埋もれた廃遺跡に存在した未知の文明と爬虫類型生命体との遭遇を描く「無名都市」をはじめ、陰惨かつ背徳的な画業に身を投じる狂画家の秘密に迫る「ピックマンのモデル」、因習と迷信が蔓延る村に顕れたヨグ=ソトースの片鱗を記した「ダンウィッチの怪異」など、ラヴクラフト自身が手がけた“原神話”から、魔書『ネクロノミコン』にまつわる恐怖を描いた8編を収録。
狂詩人が綴りし禁断の書物が、いま現実を侵食する!
〔収録作品〕
・無名都市 The Nameless City
・猟犬 The Hound        
・祝祭 The Festival
・ピックマンのモデル Pickman’s Model        
・『ネクロノミコン』の歴史 History of the Necronomicon        
・往古の民 The Very Old Fork        
・ダンウィッチの怪異 The Dunwich Horror        
・アロンゾ・タイパーの日記 The Diary of Alonzo Typer (ウィリアム・ラムレイのための改作)
・アロンゾ・タイパーの日記[初期稿] The Diary of Alonzo Typer (ウィリアム・ラムレイ)


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2018年05月31日

ISBN

9784065120040

判型

B6

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

320ページ

シリーズ

星海社FICTIONS

著者紹介

訳: 森瀬 繚(モリセ リョウ)

ライター、翻訳家。TVアニメやゲームのシナリオ/小説の執筆の他、各種媒体の作品で神話・歴史考証に携わる。 翻訳者としては、S・T・ヨシ『H・P・ラヴクラフト大事典』(日本語版監修、エンターブレイン)、リン・カーター&R・M・プライス『クトゥルーの子供たち』(立花圭一との共訳、エンターブレイン)、ロジャー・ゼラズニイ『虚ろなる十月の夜に』(竹書房)など。クトゥルー神話研究家として数多くの著書があり、2018年『All Over クトゥルー クトゥルー神話作品大全』(三才ブックス)を刊行している。

著: H.P.ラヴクラフト(H P ラヴクラフト)

1890年、アメリカロードアイランド州に生まれる。 宇宙的恐怖(コズミック・ホラー)を提唱し、怪奇小説専門誌〈ウィアード・テイルズ〉で活躍するも、作家としては不遇のうちに1937年に死没。 彼の作品を母胎とし、架空の固有名詞を共有して紡がれる架空の神話大系・クトゥルー神話は、同時代、そして後世の作家の手で書き繋がれ、現在に至るまでその影響力を拡大し続けている。

絵: 中央東口(チュウオウヒガシグチ)

『鬼哭街』、『沙耶の唄』、『吸血殲鬼ヴェドゴニア』など、Nitroplusの代表的ゲーム作品のキャラクターデザイン・原画を務める。『沙耶の唄』ではクトゥルー神話のエッセンスを湛えた世界観を美麗かつ惨憺たるイラストで彩った。 イラストを担当した小説作品に、『アイゼンフリューゲル』(小学館)、『魔術師スカンクシリーズ』(星海社)などがある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT