
マイページに作品情報をお届け!
高校野球 名将の言葉
コウコウヤキュウメイショウノコトバ
- 著: 中村 計
本書では、近年「最強校」を争う大阪桐蔭・西谷浩一と智辯和歌山・高嶋仁を筆頭に、明徳義塾・馬淵史郎、日大三・小倉全由、興南・我喜屋優といったひとクセもふたクセもある監督たちの「発想の秘密」を、ロングインタビューによって解き明かしている。それら現役監督だけでなく、常総学院・木内幸男、横浜・渡辺元智、駒大苫小牧・香田誉士史といった名将、池田・蔦文也や箕島・尾藤公といった伝説の監督たちも登場する。
夏の甲子園 100回大会記念出版
「甲子園を制した男」たちが語る常識を超えた発想と執念
高校野球を見ていて、いつも思う。金にもならないことのために、こんなにも生活の多くを捧げている人がたくさんいる世界は、他にないのではないかと。誤解を恐れずに言えば、高校野球はちょっとクレイジーな世界なのだ。
本書では、近年「最強校」を争う大阪桐蔭・西谷浩一と智辯和歌山・高嶋仁を筆頭に、明徳義塾・馬淵史郎、日大三・小倉全由、興南・我喜屋優といったひとクセもふたクセもある監督たちの「発想の秘密」を、ロングインタビューによって解き明かしている。それら現役監督だけでなく、常総学院・木内幸男、横浜・渡辺元智、駒大苫小牧・香田誉士史といった名将たちや、池田・蔦文也や箕島・尾藤公といった伝説の監督たちも登場する。
この夏、第100回を迎える夏の甲子園。これは高校野球ファン必読の書だ!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2018年08月02日
ISBN
9784065129609
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
290ページ
電子版
発売日
2018年08月01日
JDCN
06A0000000000050665T
著者紹介
1973年、千葉県船橋市生まれ。同志社大学法学部卒。スポーツ新聞記者を経て独立。スポーツをはじめとするノンフィクションを中心に活躍する。『甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実』(新潮社)でミズノスポーツライター賞最優秀賞、『勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧幻の三連覇』(集英社)で講談社ノンフィクション賞を受賞。他の著書に『佐賀北の夏』『歓声から遠く離れて』『無名最強甲子園』などがある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?
-
甲子園50年戦記 高校野球の勢力図はなぜ塗り変わるのか?
-
野球戯評
-
統計学が見つけた野球の真理
-
甲子園の異邦人 「在日」朝鮮人高校野球選手の青春
-
122対0の青春
-
勝者の方程式
-
積極思想のすすめ
-
意識革命のすすめ
-
強豪校の監督術 高校野球・名将の若者育成法
-
野球エリート 野球選手の人生は13歳で決まる
-
殴られて野球はうまくなる!?
-
参謀の甲子園
-
失われた甲子園
-
すごいぞ! 甲子園の大記録(児童)
-
洲崎球場のポール際
-
速球王たちの甲子園伝説
-
40代からの 退化させない肉体 進化する精神
-
野球力
-
僕の野球塾
-
神宮の奇跡
-
ハンカチ王子と老エース 奇跡を生んだ早実野球部100年物語