中世ヨーロッパの結婚と家族

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

中世ヨーロッパの結婚と家族

チュウセイヨーロッパノケッコントカゾク

講談社学術文庫

学術文庫ですでに、『中世ヨーロッパの城の生活』、『中世ヨーロッパの都市の生活』、『中世ヨーロッパの農村の生活』、『大聖堂・製鉄・水車』、『中世ヨーロッパの家族』、『中世ヨーロッパの騎士』が好評を博している、ギースの「中世ヨーロッパシリーズ」の7冊目。本作では、人間の社会を構成する最も基本的な単位、「家族」と、その核心をなす「結婚」から、中世の社会史を掘り下げる。初訳。
古今のあらゆる社会において、「家族」は、人が食べ、学び、経済生活を送る普遍的な場であったが、同時に、常に変化し続けるものでもあった。今日の家族は、ヨーロッパ中世が生み出した歴史の産物なのである。
古代には、貴族の一夫多妻は当然であり、ローマ時代の「ファミリア」は、血族だけでなく奴隷や召使いをも含んでいた。中世の1000年間に、「解消不能な一夫一婦制」という原則はどのように定着し、「夫婦と子どもたちが一つの家に住む」という家族観はなぜ生まれたのか。14世紀の大災厄、黒死病以降に、家族のあり方や、子どもへの接し方はどう変わったのか。貴族や中流階級、農民や職人など、様々な人々の「結婚」と「家族」の進化の道筋を丹念に描く。
[原著:Frances and Joseph Gies, Marriage and the Family in the Middle Ages,1987 ]
目次
第一部 起源
第一章 歴史家、家族を発見
第二章 原点――ローマ人、ゲルマン人、キリスト教
第二部 中世前期
第三章 ヨーロッパの家族――五〇〇―七〇〇年
第四章 カロリング朝時代
第五章 アングロ・サクソン時代のイングランド
第三部 中世盛期
第六章 十一世紀の家族革命
第七章 十二世紀――新しいモデル
第八章 黒死病以前の農民たち――一二〇〇―一三四七年
第九章 貴族の系譜――長子相続がもたらす危機
第一〇章 中世の子どもたち
第四部 中世後期
第一一章 黒死病の影響
第一二章 中世後期の農民の家族――一三五〇―一五〇〇年
第一三章 イングランドの土地持ち紳士階級の家族
第一四章 十五世紀のフィレンツェ――商人の家族
第五部 中世末期 中世の終わり
第一五章 遺産
訳者あとがき                                                                                                                                                                                                        


ⒸIzumi Kurihara

  • 前巻
  • 次巻

目次

第一部 起源
第一章 歴史家、家族を発見
第二章 原点――ローマ人、ゲルマン人、キリスト教
第二部 中世前期
第三章 ヨーロッパの家族――五〇〇―七〇〇年
第四章 カロリング朝時代
第五章 アングロ・サクソン時代のイングランド
第三部 中世盛期
第六章 十一世紀の家族革命
第七章 十二世紀――新しいモデル
第八章 黒死病以前の農民たち――一二〇〇―一三四七年
第九章 貴族の系譜――長子相続がもたらす危機
第一〇章 中世の子どもたち
第四部 中世後期
第一一章 黒死病の影響
第一二章 中世後期の農民の家族――一三五〇―一五〇〇年
第一三章 イングランドの土地持ち紳士階級の家族
第一四章 十五世紀のフィレンツェ――商人の家族
第五部 中世末期 中世の終わり
第一五章 遺産
訳者あとがき

書誌情報

紙版

発売日

2019年08月10日

ISBN

9784065136003

判型

A6

価格

定価:1,518円(本体1,380円)

通巻番号

2575

ページ数

416ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2019年08月09日

JDCN

06A0000000000062062R

著者紹介

著: ジョゼフ・ギース(ジョゼフ・ギース)

Joseph Gies(1916-2006) アメリカの歴史著作家。中世史に関する著作多数。フランシス・ギース (1915―2013)との主な共著に『中世ヨーロッパの城の生活』『中世ヨーロッパの都市の生活』『中世ヨーロッパの農村の生活』『大聖堂・製鉄・水車』『中世ヨーロッパの家族』など。

著: フランシス・ギース(フランシス・ギース)

Frances Gies (1915―2013)。アメリカの歴史著作家。中世史に関する著作多数。ジョゼフ・ギース(1916-2006)との主な共著に『中世ヨーロッパの都市の生活』『中世ヨーロッパの城の生活』『中世ヨーロッパの農村の生活』『大聖堂・製鉄・水車』『中世ヨーロッパの家族』など、単著に『中世ヨーロッパの騎士』。

訳: 栗原 泉(クリハラ イズミ)

翻訳者。主な訳書にギース『中世ヨーロッパの城の生活』『大聖堂・製鉄・水車』のほか,S・ワイズ『塗りつぶされた町』,D・L・ロード『キレイならいいのか』など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報