百花遊歴

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

百花遊歴

ヒャッカユウレキ

講談社文芸文庫

前衛歌人にして豪腕アンソロジスト塚本邦雄が編んだ、愛する花花と古今の名歌を集めた異色のアンソロジー。大伴家持、和泉式部から松尾芭蕉、芥川龍之介に馬場あき子まで。ユキノシタ科のアジサイ、アヤメ科のカキツバタならぬ、虎耳草科の紫陽花、鳶尾科の燕子花を愛でる人々に贈る、至高至醇の詞華植物園。


Ⓒseishi tsukamoto

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2018年11月11日

ISBN

9784065136966

判型

A6

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

336ページ

シリーズ

講談社文芸文庫

電子版

発売日

2018年11月30日

JDCN

06A0000000000065732Y

初出

本書は、『百花遊歴』(1979年3月、文藝春秋刊)を底本として使用しました。

著者紹介

著: 塚本 邦雄(ツカモト クニオ)

塚本邦雄(1920~2005)歌人、評論家、小説家。滋賀県生まれ。歌誌「日本歌人」(前川佐美雄主宰)に入会。51年、『水葬物語』で歌壇に登場。60年、岡井隆、寺山修司らと「極」を創刊。85年、歌誌「玲瓏」主宰。反リアリズムの前衛短歌の雄として精力的に活動。『日本人霊歌』で現代歌人協会賞、『詩歌變』で詩歌文学館賞、『不變律』で迢空賞、『黄金律』で斎藤茂吉短歌文学賞、『魔王』で現代短歌大賞を受賞。97年、勲四等旭日小綬章受章。著書に『西行百首』『秀吟百趣』『詞華美術館』他多数がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT