
マイページに作品情報をお届け!
どうぶつのかぞく カンガルー カンガルーがんばる!
ドウブツノカゾクカンガルーカンガルーガンバル
カンガルーのこども・ハリーは、おかあさんのふくろから出て、やわらかい草の芽を食べています。おかあさんのふくろの中はあたたかいし、ミルクのいいにおいもして、しあわせな場所。ある日、ハリーはあかちゃんのディンゴとともだちになります。でも、このディンゴ、じつはカンガルーをおそう天敵なのです……。オーストラリアの地でたくましく生きる、野生のカンガルーの親子の生態が、楽しくやさしいお話で読めます。
カンガルーのこども・ハリーは、おかあさんのふくろから出て、やわらかい草の芽を食べています。おかあさんのふくろの中は、あたたかいしミルクのいいにおいもして、しあわせな場所。
ある日、あかちゃんのディンゴとともだちになります。でも、このディンゴ、じつはカンガルーをおそう天敵なのです……。
子どもたちに人気の動物の家族をテーマにした童話シリーズ「どうぶつのかぞく」。
動物たちのユニークな子育てや家族が力を合わせて生き抜く様子を題材に8人の豪華執筆陣が描き下ろし、動物学の第一人者である今泉忠明先生がお話とコラムを監修。
小学低学年から中学年向けの創作童話です。
2018年12月から3ヶ月連続で刊行致します。
●シリーズ「どうぶつのかぞく」の特色
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし。
・動物学の第一人者、今泉忠明先生によるお話とコラムの監修。
・「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた童話作品として楽しむことができます。また、シリーズを通して読むことで、さまざまな動物の生態を知ることはもちろん、親子の愛情や自然界で生きる厳しさ、命の尊さを学べます。
・ほぼすべての見開きに、実力ある画家によるイラストが入っていて、低学年から、ひとりで読めます。
・巻末に収録したコラムページで、どうぶつへの理解がさらに深まります。
・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読にもぴったりのボリュームです。
ラインアップ予定
12月 パンダのおはなし(小手鞠るい) ペンギンのおはなし(吉野万理子)
1月 カンガルーのおはなし(佐川芳枝)アフリカ象のおはなし(如月かずさ)ライオンのおはなし(村上しいこ)
2月 ホッキョクグマのおはなし(小林深雪)チーターのおはなし(佐藤まどか)キリンのおはなし(茂市久美子)
ⒸYoshie Sagawa/Kana Yamada
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2019年01月23日
ISBN
9784065142042
判型
A5
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
80ページ
電子版
発売日
2019年03月22日
JDCN
06A0000000000105053V
著者紹介
佐川芳枝/ 1950年東京生まれ。『寿司屋の小太郎』(ポプラ社)で第13回椋鳩十児童文学賞を受賞。作品は他に「ゆうれい回転ずし」シリーズ(講談社)など。エッセイ作品として『寿司屋のかみさん うまいもの暦』(講談社文庫)などがある。東京・東中野の「名登利寿司」の女将でもある。
山田花菜/ デビュー作は、『アンのプレゼント』(偕成社)。以来「まじょもりのこまじょちゃん」シリーズ(ポプラ社)や『ビリーのすてきなともだち』(教育画劇)など絵本のさしえ、装画、キャラクターデザインなど幅広く活動している。
監・その他: 今泉 忠明(イマイズミ タダアキ)