時代ミステリ傑作選 逃亡記

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

時代ミステリ傑作選 逃亡記

ジダイミステリケッサクセントウボウキ

講談社文庫

突如、命を狙われた武士とそれを助ける女。男が明かされた自らの素性と軍用金を巡る藩内の権力闘争。大きな渦に巻き込まれた武士は……。表題作にして名作「逃亡記」、南町奉行所を舞台に、左官職人を殺めた罪で投獄された女の取り調べを行うなかで浮かび上がる深川・しじみ河岸に生きる人々の姿を鮮烈に描く「しじみ河岸」など。市井に生きる人々の息づかい、生活、そして生き様を活写した名手の筆が光る江戸ミステリの傑作六篇。


突如、命を狙われた武士とそれを助ける女。男が明かされた自らの素性と軍用金を巡る藩内の権力闘争。大きな渦に巻き込まれた武士は……。表題作にして名作「逃亡記」、南町奉行所を舞台に、左官職人を殺めた罪で投獄された女の取り調べを行うなかで浮かび上がる深川・しじみ河岸に生きる人々の姿を鮮烈に描く「しじみ河岸」など。市井に生きる人々の息づかい、生活、そして生き様を活写した名手の筆が光る江戸ミステリの傑作六篇。 


ⒸSyugorou Yamamoto 2019

  • 前巻
  • 次巻

目次

しじみ河岸
改訂御定法
逃亡記
枕を三度たたいた
本所みぞれ河岸
夕靄の中

書誌情報

紙版

発売日

2019年04月16日

ISBN

9784065148921

判型

A6

価格

定価:704円(本体640円)

ページ数

320ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2019年04月16日

JDCN

06A0000000000108811Y

初出

「しじみ河岸」…「オール読物」(文藝春秋)1954年10月号、「改訂御定法」…「文芸朝日」(朝日新聞社)1962年12月号、「逃亡記」…「講談倶楽部」(講談社)1956年5月号、「枕を三度たたいた」…「サンデー毎日増刊号」(毎日新聞社)1957年3月、「本所みぞれ河岸」…「婦人倶楽部」(大日本雄辯会講談社)1939年5月号、「夕靄の中」…「キング」(大日本雄辯会講談社)1952年2月号。

収録作品

  • 作品名

    しじみ河岸

    初出

    『オール読物』(文藝春秋) 1954年10月号

  • 作品名

    改定御定法

    初出

    『文芸朝日』(朝日新聞社) 1962年12月号

  • 作品名

    逃亡記

    初出

    『講談倶楽部』(講談社) 1956年5月号

  • 作品名

    枕を三度たたいた

    初出

    『サンデー毎日増刊号』(毎日新聞社) 1957年3月

  • 作品名

    本所みぞれ河岸

    初出

    『婦人倶楽部』(大日本雄辯会講談社) 1939年5月号

  • 作品名

    夕靄の中

    初出

    『キング』(大日本雄辯会講談社) 1952年2月号

著者紹介

著: 山本 周五郎(ヤマモト シュウゴロウ)

1903年、山梨県に生まれる。本名は清水三十六(さとむ)。小学校卒業後、銀座の質屋で奉公、後に筆名としてその名を借りることになる店主・山本周五郎の庇護のもと、同人誌などに小説を書き始める。1926年、「文藝春秋」に『須磨寺附近』を発表、文壇デビュー。その後、不遇の時代が続くが、時代小説作家として認められはじめる。戦中から戦後まで連載が続けられた『日本婦道記』(1942-1946)で直木賞に推されるが辞退。主な代表作に『樅ノ木は残った』(1958)、『赤ひげ診療譚』(1958)、『青べか物語』(1960)、『おさん』(1961)などがある。1967年、逝去。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報