トクヴィル 平等と不平等の理論家

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

トクヴィル 平等と不平等の理論家

トクヴィルビョウドウトフビョウドウノリロンカ

講談社学術文庫

ポピュリズム、ポストトゥルース、グローバリズムに直面する今こそ読む――“アメリカのデモクラシー”その根源への探究

デモクラシーこそは歴史の未来である――誕生間もないアメリカ社会に トクヴィルが見いだしたものは何か。歴史的名著『アメリカのデモクラシー』では何が論じられたのか。「平等化」をキーワードにその思想の今日性を浮き彫りにする、鮮烈な思考。あらゆる権威が後退し混沌の縁に生きる私たちは、いまこそトクヴィルに出会い直さなければならない!

いま日本の思想界をリードする著者が、第29回(2007年) サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞し、現在に至る地位を築いた好著の文庫化。文庫化にあたり、現在の政治・思想状況をふまえた「補章」を増補。
トクヴィルの「今日的意義」は増すばかりである。ある意味で、「トクヴィル的」とでも呼ぶべき状況がますます強まっている―(「補章」より)

【本書の主な内容】
第一章 青年トクヴィル、アメリカに旅立つ
第二章 平等と不平等の理論家
第三章 トクヴィルの見たアメリカ
第四章 「デモクラシー」の自己変革能力
結び トクヴィルの今日的意義
補章 二十一世紀においてトクヴィルを読むために


  • 前巻
  • 次巻

目次

第一章 青年トクヴィル、アメリカに旅立つ
第二章 平等と不平等の理論家
第三章 トクヴィルの見たアメリカ
第四章 「デモクラシー」の自己変革能力
結び トクヴィルの今日的意義
補章 二十一世紀においてトクヴィルを読むために

書誌情報

紙版

発売日

2019年05月11日

ISBN

9784065157114

判型

A6

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

通巻番号

2551

ページ数

232ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2019年05月10日

JDCN

06A0000000000114123L

初出

本書の原本は、2007年に小社より講談社選書メチエとして刊行されました。

著者紹介

著: 宇野 重規(ウノ シゲキ)

1967年、東京都に生まれる。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、東京大学社会科学研究所教授。専門は政治思想史・政治哲学。主な著書に『デモクラシーを生きる―トクヴィルにおける政治の再発見』(創文社)、『政治哲学へ―現代フランスとの対話』(東京大学出版会)がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報