
マイページに作品情報をお届け!
はりねずみのルーチカ トゥーリのひみつ
ハリネズミノルーチカトゥーリノヒミツ
「はりねずみのルーチカ」シリーズ10冊目は、トゥーリのかくされた過去のお話です。
ある春の夜、フェリエの桜の森で夜桜パーティーが開かれます。
花見でみんながにぎわうなか、トゥーリが、一本の古くて大きな桜の木の下にだけ、誰もすわっていないことに気がつきます。
その理由をルーチカたちにたずねると、その桜の木の下にうめられているという、ある宝の石の伝説を聞かされます。
フェリエの国には、実は大切な宝の石が三つかくされていて、そのひとつひとつが、フェリエの国の平和と豊かさを
守ってくれているという伝説があること。そしてもしも、その石がなくなってしまったら、
フェリエの国にわざわいがおこるかもしれないことを。
そんなとき、夜桜パーティーの余興として、手品を見せてくれるという旅人の手品師がやってきて……。
ⒸYuko Kanno/Yoko Kitami
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2020年03月11日
ISBN
9784065169636
判型
A5
価格
定価:1,430円(本体1,300円)
ページ数
162ページ
シリーズ
わくわくライブラリー
電子版
発売日
2020年03月10日
JDCN
06A0000000000191965H
著者紹介
東京都生まれ。東京女学館短期大学文科卒業。 『ソラタとヒナタ』シリーズ(絵・くまあやこ)、『白うさぎと天の音 雅楽のおはなし』(絵・東儀秀樹)(以上、講談社)、 『とびらの向こうに』(絵・みやこしあきこ/岩崎書店)。 絵本に、『ふゆねこ』(絵・こみねゆら)をはじめとする『四季ねこえほん』シリーズ、『はこちゃん』(絵・江頭路子)、 「星うさぎと月のふね」(絵・田中鮎子)(以上、講談社)などがある。
1957年、神奈川県生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。主な絵本に『カノン』、『なつねこ』(以上、文・かんのゆうこ 講談社)、「絵本・グリム童話」シリーズ(訳・那須田淳 岩崎書店)など、装画・挿絵に「安房直子コレクション」(偕成社)など。2005年『タマリンとポチロー』(講談社)、2015年『マッチ箱のカーニャ』(白泉社)でボローニャ国際絵本原画展入選、2009年『ルウとリンデン 旅とおるすばん』(作・小手鞠るい 講談社)でボローニャ国際児童図書賞(ラガッツィ賞)受賞。「はりねずみのルーチカ」童話シリーズ(講談社)の装画を担当。