
マイページに作品情報をお届け!
なぜネギ1本が1万円で売れるのか?
ナゼネギイッポンガイチマンエンデウレルノカ
- 著: 清水 寅

失敗に次ぐ失敗、それでも僕たちは、ネギ界のダイソンを目指す!
ミシュラン星付きのシェフは唸り、スーパーのバイヤーたちは喜び、大手種苗会社の営業担当者は膝を打つ。「ブランド創り」「マーケティング」「営業の肝」「働き方」・・・・・・、常に革新を求める彼のネギにはビジネスのすべてが詰まっている!!
風雲児による、おもしろすぎる経営論。
●相手を見極めるのがポイント
●常識を疑え
●物量は力なり
●3本セットから2本セットに替えた理由
●なぜスーパーに営業をかけたのか
●高いものを安く見せる
●作業はバックが鉄則
●土寄せの極意
●有機肥料が良い理由
●作業を時速で考える
●畑は小さいほうがいい
●端っこ2メートル問題
●サポート係で4割の生産性向上
●自分のペースで働ける会社に
清水寅、身長158センチ。「初代葱師」を名乗る彼は、「ねぎびとカンパニー」という会社の経営者でもある。高校卒業後、金融系会社に就職。その後営業で頭角を現し20代で7社の社長を歴任。そこから30歳でまったく無縁だった農業の世界に飛び込み、ネギ農家に。多くの失敗を重ねながら、持ち前のバイタリティと探究心、そしてサラリーマン時代に培った経営感覚で、農の世界で大きな渦を巻き起こしている。
Ⓒ清水 寅
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2020年10月22日
ISBN
9784065214473
判型
新書
価格
定価:968円(本体880円)
ページ数
224ページ
シリーズ
講談社+α新書
電子版
発売日
2020年10月21日
JDCN
06A0000000000240938V
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
「生き残る経営」よりも「いつ倒産してもいい経営」
-
信長に学ぶ経営分析 利益率・資本・生産性
-
ゼロからわかるファイナンス思考
-
成長する企業トップの成功戦略を解明する
-
会計が驚くほどわかる魔法の10フレーズ
-
デジタルトランスフォーメーションで何が起きるのか
-
世界一わかりやすいミクロ経済学入門
-
社長って何だ!
-
絵でわかるマクロ経済学
-
絵でわかるミクロ経済学
-
<育てる経営>の戦略
-
変な経営論 澤田秀雄インタビュー
-
経済数学の直観的方法
-
入門 多変量解析の実際
-
単位が取れる経済数学ノート
-
単位が取れるミクロ経済学ノート
-
単位が取れるマクロ経済学ノート
-
最新マーケティング・サイエンスの基礎
-
経済・経営・商学のための実践データ分析 アンケート
-
経営工学のためのシステムズアプローチ ビジネスを体系化する
-
マーケティング・リサーチ―プロになるための7つのヒント
-
ブランドポジショニングの理論と実践
-
ファイナンスの確率解析入門
-
ビッグデータ時代のマーケティング―ベイジアンモデリングの活用
-
なっとくする数理ファイナンス