保健室経由、かねやま本館。

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

保健室経由、かねやま本館。

ホケンシツケイユカネヤマホンカン

第60回 講談社児童文学新人賞 受賞作!

〇あらすじ
ずっとクラスの人気者として生きてきた中学生の佐藤まえみ(通称:サーマ)。父親の異動に伴い、夢の東京生活がはじまった。東京生活になじめなかったのか兄の慈恵(じけい)は突然不登校に。サーマは東京でもうまくやっていけるって信じてたけど、「サーマって、なんていうか……ちょっとしんどい」と、仲良しグループにはじかれて……。

学校に行きたくないけど、両親に心配されるから休みたくもない。
葛藤しながら保健室に向かい、扉に手をかけようとした瞬間。
「ちょっとちょっと、あんたはこっち!」
手招きしてきた不気味な白衣のオバさん・銀山先生に導かれ、いぶかしみながらも保健室の隣の【第二保健室】で休むことに。その地下にあったのは、中学生専門の湯治場「かねやま本館」だったーー。

銀山先生って何者? かねやま本館って何? 温泉には効能が? 
「疲れたら、休んでもいいんだ」
かねやま本館で出会う子どもたちとの交流や、温泉での休憩を通し、自分自身の悩みに向き合っていく、心温まる物語。


〇第60回 講談社児童文学新人賞 受賞作
選考委員、大絶賛!
「嫌なことがあったときは、のんびり休んでいいんだよ! というメッセージに元気をもらえます。」――小林深雪氏
「読者の共感を得る設定。ひとつ抜きんでていた作品。」――那須田淳氏
「ストーリーがたのしく、温泉旅館も、実に魅力的。」――茂市久美子氏

〇下記にひとつでもあてはまる子は、必読!
 □ 友だちというよりは、親友がほしい
 □ 学校生活で、悩みがある
 □ 学校に行くのが、ちょっとしんどい
 □ 最近、兄と気まずい
 □ 湯治場(トージバ)って、なに?
 □ 温泉が、好き!

〇シリーズについて
「保健室経由、かねやま本館。」シリーズ
<2巻> 2020年8月発売(予定)
<3巻> 2020年10月発売(予定)

〇著者紹介
松素めぐり
1985年生まれ。東京都出身(東京都在住)。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。
『保健室経由、かねやま本館。』で第60回講談社児童文学新人賞受賞。


ⒸMeguri Matsumoto

書誌情報

紙版

発売日

2020年06月03日

ISBN

9784065196939

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

226ページ

電子版

発売日

2020年06月02日

JDCN

06A0000000000212238R

著者紹介

著: 松素めぐり(マツモトメグリ)

1985年生まれ。東京都出身(東京都在住)。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。 『保健室経由、かねやま本館。』で第60回講談社児童文学新人賞受賞。

イラスト: おとないちあき(オトナイチアキ)

1988年生まれ。東京都在住。イラストレーター。書籍装画を中心に活動。 装画を手掛けた作品に、『君と漕ぐ』シリーズ(新潮社)、『溝猫長屋』シリーズ(講談社)、『鬼遊び』シリーズ(小峰書店)、『ソーリ! 』(くもん出版)、『さよならは明日の約束』(光文社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧