今日から使える微積分 普及版 基礎から大学数学の入り口まで

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

今日から使える微積分 普及版 基礎から大学数学の入り口まで

キョウカラツカエルビセキブンフキュウバンキソカラダイガクスウガクノイリグチマデ

ブルーバックス

微分・積分の本当の意味を理解する一冊。

せっかく高校時代に微積分を学んでも、運算の手順を追うことばかりに終始し、一過性の知識の習得に終わってしまいがちです。いざ、現実の問題の解決に使おうとしたり、それを土台にして、さらに高度な学習に進もうとする際に、いままでの微積分が役に立たず、立ち往生してしまうことが少なくありません。

本書では、微積分のスタートラインに立ち戻って、微積分の考え方をひとつひとつ積み上げていきます。

※本書は、2004年4月に小社より刊行した『今日から使える微積分』を普及版として、ブルーバックスより再刊行するものです。

第1章 ビセキの素顔を眺めてみよう(微積分ことはじめ)
第2章 微分のテクニック入門編(初等関数の微分)
第3章 微分のテクニック前進編(微分法のあれこれ)
第4章 微分のテクニック上級編(偏微分・全微分)
第5章 積分のテクニック基礎編(不定積分の定石)
第6章 積分のテクニック応用編(身近な定積分)
第7章 微分積分の総がらみ(数値積分・級数展開)
第8章 微分方程式へのお誘い(微分方程式入門)


Ⓒ大村平

書誌情報

紙版

発売日

2020年08月20日

ISBN

9784065200674

判型

新書

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

通巻番号

2141

ページ数

336ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2020年08月19日

JDCN

06A0000000000217277S

初出

本書は2004年4月、小社より刊行した『今日から使える微積分』を新書化したものです。

著者紹介

著: 大村 平(オオムラ ヒトシ)

1930年、秋田県生まれ。1953年、東京工業大学工学部機械工学科卒業。工学博士。防衛庁(現・防衛省)、日本電気を経て、日本航空宇宙工業会顧問などを務める。ジェット機、レーダーなどの研究開発に携わった。確率、統計、多変量解析など、応用数学に関する著書は40冊を超える。主著に『今日から使える統計解析 普及版』(講談社ブルーバックス)や『確率のはなし』『統計のはなし』をはじめとする「はなしシリーズ」(日科技連出版社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT