上杉謙信

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

上杉謙信

ウエスギケンシン

講談社学術文庫

「彼は大名の座から逃げようと思えば逃げられる境遇にあった。事実一度は逃げ出した。しかし四囲の情勢から過重な大任を引き受け、進んで戦乱のなかに身を投じて行った――」。
のちに「越後の龍」、「軍神」とまで称され、戦上手の代名詞となった上杉謙信は、どのようにして歴史の表舞台に躍り出たのか。本書は、謙信の単なる一代記にとどまらず、謙信の父であり、文字通り戦いに明け暮れる生涯を送った「戦の鬼」長尾為景の下剋上を中心に、複雑な越後の政治情勢から丁寧に説き起こす。家督を継いだ謙信は、独立心旺盛な国衆の反乱や裏切りに苦しみつつも、武田信玄や、北条氏康ら戦国の雄との対陣を繰り返し、やがては織田信長をも破る強国へと越後を導いていく。その苦難の道のりは、思わず引き込まれてしまうような血の通った文章で活写される一方で、いたずらに対象を美化することなく、透徹したまなざしで戦国武将上杉謙信の実像に迫る。早逝が惜しまれる研究者による、刊行から半世紀経てもなお色褪せることのない謙信伝の古典!(原本:人物往来社、1966年)

解説(山田邦明・愛知大学教授)より
......歴史の大きな流れをどうつかみ、具体的に現れる事象をどう評価するか、個々の人間の動きや、彼らが織りなすドラマをいかに表現するか、そうしたことを考えさせてくれるものとして、活力にあふれた本書は大きな価値を持ち、光彩を放っている。


ⒸYoko Inoue

  • 前巻
  • 次巻

目次

戦国の越後
長尾氏の勃興
守護領国の発展
下剋上
上杉謙信登場の前夜
春日山城に入る
国内統一
関東進撃
血涙川中島
征馬西に進む
解説(山田邦明)

書誌情報

紙版

発売日

2020年08月11日

ISBN

9784065206447

判型

A6

価格

定価:1,265円(本体1,150円)

通巻番号

2621

ページ数

304ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2020年08月07日

JDCN

06A0000000000229709L

初出

本書の原本は、1966年に人物往来社から刊行されました。

著者紹介

著: 井上 鋭夫(イノウエ トシオ)

1923-74年。東京大学文学部国史学科卒業。新潟大学教授、金沢大学教授を歴任。専門は日本中世史。主な著書に『本願寺』、『謙信と信玄』、『信長と秀吉』、『一向一揆の研究』、『山の民・川の民』などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報