からだのなかのほん

マイページに作品情報をお届け!

からだのなかのほん

カラダノナカノホン

体のなかって、どうなってるの? 筋肉、骨、血管、臓器……それぞれの透明シートがかさなると、一目瞭然! さらに、体の器官がどんなにすごい働きをしているのかを、パーツごとに分けてていねいに図解。いちばん身近な、じぶんの体を理解することからはじまる、科学の入り口となる絵本。


Text Copyright (c) Nosy Crow Ltd. 2020, lllustrations Copyright (c) Hannah Alice 2020

  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

書誌情報

紙版

発売日

2021年01月28日

ISBN

9784065211717

判型

A4変型

価格

定価:1,815円(本体1,650円)

ページ数

16ページ

シリーズ

講談社の翻訳絵本

著者紹介

絵: ハンナ・アリス(ハンナ アリス)

イギリス・ロンドンを拠点に活躍するイラストレーター、デザイナー。多数の国際的なクライアントをもち、コミュニケーションや教育ツール、公共スペース、商品、テキスタイル、レコードジャケット、子どもむけ絵本など幅広いジャンルを手がけている。

訳: 小野寺 佑紀(オノデラ ユウキ)

1980年、大阪府生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修士課程修了。サイエンスライター。科学雑誌Newton編集部に勤務後、現職。著作に『マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト iPS細胞と人体のふしぎ33 人体のしくみと最新研究』(講談社)、『ベニクラゲは不老不死 ―永遠に若返るスーパー生物のなぞ』(時事通信社)など。一児の母。京都府在住。

監: 島田 達生(シマダタツオ)

大分大学医学部名誉教授、大分医学技術専門学校校長。解剖学の大家で、心臓の研究については多くの論文を執筆し世界的に知られている。電子顕微鏡写真を駆使して、生体の形と機能の関係を研究している。NPO法人田原淳の会代表。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT