観光は滅びない 99.9%減からの復活が京都からはじまる

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

観光は滅びない 99.9%減からの復活が京都からはじまる

カンコウハホロビナイキュウジュウキュウテンキュウパーセントゲンカラノフッカツガキョウトカラハジマル

星海社新書

観光都市復活の狼煙が、京都から上がる!

2020年、未曽有の疫病禍により観光都市・京都から観光客が消えた。オーバーツーリズムから一転、ゼロからの観光復活を模索するわれわれは、いまこそ「観光立国」の本質を問い直すことになるーー。本書は、新型コロナウイルス禍で浮き彫りとなった観光産業の諸問題を分析しつつ、起死回生の「スイてます嵐山」キャンペーンなど京都観光・最前線の動きから、世界がまだ見ぬ「新しい観光」の形を探し出す。数多の観光都市よ、いまこそ京都に続けーー!

*本書目次より抜粋

第1章 観光に依存していたビフォー・コロナの世界

インタビュー1 京都から観光客が消えた!?……しかし、人気町家旅館が感じる手ごたえとは? ーコロナ後も変わらない非日常を守りつづけるサービスー

第2章 崖っぷち国家を襲った観光危機

インタビュー2 京都観光の進化に挑むロードマップ ー危機の時代におけるDMOの役割ー

第3章 ルポ・コロナ禍の京都

インタビュー3 オーバーツーリズムが一転、いまやオンラインツアー戦国時代!? ー銭湯の2階から京都観光を考えるー

第4章 「新しい旅」の始動


ⒸJiro Nakai

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2020年10月26日

ISBN

9784065212905

判型

新書

価格

定価:990円(本体900円)

通巻番号

168

ページ数

208ページ

シリーズ

星海社新書

電子版

発売日

2020年11月27日

JDCN

06A0000000000262753D

初出

内容の一部は以下同著者の記事を初出としており、加筆修正をして掲載した。文春オンライン(2020年3月5日公開)、ITmedia(2020年3月9日公開/2020年6月4日公開)、『TRAVEL JORNAL』2020年2月24日号

著者紹介

著: 中井 治郎(ナカイ ジロウ)

1977年、大阪府生まれ。龍谷大学社会学部卒業、同大学院博士課程修了。大学に身を潜め、就職氷河期やリーマンショックをやり過ごしてきた人生再設計第一世代。現在は京都で暮らしながら旅行に出かける合間に非常勤講師として龍谷大学などで教鞭を執る。専攻は観光社会学。主な研究テーマは文化遺産の観光資源化。著書に『パンクする京都 オーバーツーリズムと戦う観光都市』(星海社)など。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT