絵本 江戸のくらし

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

絵本 江戸のくらし

エホンエドノクラシ

講談社の絵本

江戸時代の人々の生活を描いた『絵本 江戸のまち』『絵本 江戸の旅』に続く、江戸絵本シリーズ第3弾。今回の『絵本 江戸のくらし』では、電気もガスも水道もない時代の人々の暮らしを、当時の道具や仕事を紹介しながら描いていきます。

 案内役は、昔から東京に棲みついていて町の移り変わりを見てきたという設定の「妖怪小僧」というキャラクター。
 その妖怪小僧や、他の「隠れキャラ」たちが場面のどこか隠れているという仕掛けもあり、「さがしもの」絵本としても楽しめます。

●おもな内容
長屋のくらし
くらしの道具
朝の行商
夜のくらし
火事
大工と左官
本作り
食べ物屋台
手習い所


Ⓒ太田大輔

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2021年05月12日

ISBN

9784065230770

判型

B12取

価格

定価:1,925円(本体1,750円)

ページ数

36ページ

シリーズ

講談社の創作絵本

電子版

発売日

2021年05月11日

JDCN

06A0000000000315735G

著者紹介

作: 太田 大輔(オオタ ダイスケ)

1953年、東京生まれ。イラストレーター、絵本作家。絵本作品に『絵本 江戸のまち』(講談社)、『カラクリ江戸あんない』(福音館書店)、『ぼくのいまいるところ』(かこさとし著、童心社)、児童文学作品に『江戸の象吉』(講談社)などの作品がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT