
マイページに作品情報をお届け!
ネットが最強のパートナーになる ネット・スマホ攻略術 1時間で一生分の「生きる力」1
ネットガサイキョウノパートナーニナルネットスマホコウリャクジュツイチジカンデイッショウブンノイキルチカラ1
「デジタルは、水や電気と同じ、生きるにかかせないインフラになる。だから上手に使って、最強の新世代になろう!」
「こども六法」の山﨑聡一郎が、デジタル産業革命のデジタルネイティブ世代に向けて「インフラとしてのネット」との付き合い方、スマホとのルール作りを一から解説。
10のケーススタディから見えてくる、スマホとの付き合い方ブック!
被害者にも加害者にもならないですむスマートな付き合い方で、スマホを最高のパートナーにしよう!
ケース4コマと、詳細な解説、アドバイスで、ネット・デジタルの問題点と、付き合い方が見えてくる!
2021年より導入される公立中学校のスマホ持ち込みへのルール作りの参考になる、
ルール作りシートつき。
◆構成
まんがによるイントロダクション/スマホでできる8のこと/あなたならどうする? 10のケーススタディ/自分で作るルールの作り方/書き込み式ルールシート/おわりに
Ⓒ山﨑聡一郎
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2021年04月28日
ISBN
9784065230794
判型
A5変型
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
160ページ
電子版
発売日
2021年04月27日
JDCN
06A0000000000304519X
著者紹介
教育研究者(研究テーマは「法教育を通じたいじめ問題解決」)、文筆家として「こども六法」などの著作がある。声楽家、ミュージカル俳優、写真家としても活躍中。 慶應義塾大学SFC研究所所員。 法と教育学会正会員。 日本学生法教育連合会正会員。合同会社Art&Arts代表社員でもある。
2010年より千葉大学教授。 ... 2015年度より千葉大学教育学部副学部長。 2018年度より千葉大学教育学部附属中学校校長も兼務。メディアリテラシー、ディベート、環境、数学、アーティストとの連携授業、企業との連携授業等、さまざまな分野の新しい授業づくりに取り組む。 学級経営やいじめに関しても研究。
イラスト: 茅 なや(カヤブキ ナヤ)
マンガ家。代表作に「隣のヤツが死ぬらしい」(全4巻)など。