安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育 1時間で一生分の「生きる力」3

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育 1時間で一生分の「生きる力」3

アンゼンドウイタヨウセイネンレイベツデツタエヤスイユネスコカラマナブホウカツテキセイキョウイクオヤコデカンガエルカラタノシイセカイデマナバレテイルセイキョウイク1ジカンデイッショウブンノイキルチカラ3

ユネスコが教えてくれた! 
「多様性」「感受性」「人間性」「国際性」「社会性」「関係性」「自主性」「共感性」「創造性」「危険性」「革新性」……
「性」教育って、人間の生きる力教育だったんだ!

「人権」「安全」「健康」「ジェンダー」「LGBTQ+」……生きる上で知っておきたい大事なすべてを全部まとめて、
科学的に学ぶ、ユネスコの包括的性教育を、5~18歳の学習年齢にあわせて、わかりやすい本にしました。

学校では教えてもらえない、国際基準の性教育で、子どもの安全、人間関係、「断る力」「断られる勇気」など大事なことが学べます。
国際化の進む社会で必要な「国際」性が身につく「世界基準」の性教育……をのぞいてみませんか?

説明しづらいことを科学的ファクトにもとづき、説明する「子どもパート」と、子どもとの向きあい方が見えてくる大人パート。2パートで、親子で、たくさん話すチャンスがいっぱい。

「自分のこと」「からだのこと」「他の人のこと」……、さまざまな科学や統計から、起こりえる「リスク」を避ける知識が得られます。

5歳・8歳・12歳・15歳の4段階で学習することが具体的にわかる5-18歳までのユネスコ包括的性教育。

「ユネスコ国際セクシャリティ教育ガイダンス」の翻訳者のひとりである田代美江子先生が、日本の社会に合わせてポイントを監修。

◆構成
まんがによるイントロダクション/年齢別になに学ぶ?/みんな悩んでる 年齢別Q&A/キーワードコラムでもっとわかる性教育


Ⓒ上村彰子/田代美江子/大久保ヒロミ

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2022年03月16日

ISBN

9784065249147

判型

A5

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

160ページ

電子版

発売日

2022年03月15日

JDCN

06A0000000000346965X

著者紹介

文・構成: 上村 彰子(カミムラ アキコ)

東京都浅草出身。出版社にて子ども雑誌編集、TOEICProgram(英語テスト事業)マーケティング業務をへて、2006年よりフリーランスでライター・翻訳業。カルチャー、社会、教育問題、マーケティングに関する執筆、音楽・映画関連の翻訳を行っている。著書に『お騒がせモリッシーの人生講座』(イースト・プレス)、『大人は知らない 今ない仕事図鑑100』『SDGsでわかる 今ない仕事図鑑ハイパー』(講談社)、翻訳書に『モリッシー自伝』(イースト・プレス)

監: 田代 美江子(タシロ ミエコ)

埼玉大学 教育学部教授 副学長。ジェンダーとセクシュアリティと教育を重ね合わせ、「性教育」研究を行うかたわら、諸外国の性教育の実態も調査。『国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】――科学的根拠に基づいたアプローチ』(明石書店)の翻訳・監修も行う。主な著書に『ハタチまでに知っておきたい性のこと』(橋本紀子共著・大月書店)など。

イラスト: 大久保 ヒロミ(オオクボ ヒロミ)

漫画家。1995年別冊フレンドDX Julietにて『努力の人』でデビュー。数々の恋愛漫画を発表する。その後2005年連載を開始した子育てエッセイ『あかちゃんのドレイ。』(講談社)が、親世代の共感を呼び、40万部超のベストセラーに。『人は見た目が100パーセント』『節約ロック』(講談社)などの作品が連続テレビドラマ化。悩んだ人の本音を描くコメデイーに定評がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT