
マイページに作品情報をお届け!
演習で学ぶ 高分子科学 合成から物性まで
エンシュウデマナブコウブンシカガクゴウセイカラブッセイマデ
好評のテキスト『高分子科学―合成から物性まで』に対応する演習書です。
合成と物性,および,それら以外の基礎部分がコンパクトにまとまっており,大学院入試にも対応できる実力を身につけることができます。役に立つ問題だけを厳選してレベル分けし、発展問題としてテキストでは触れられなかった高度な内容も紹介しています。
学生だけではなく、高分子分野の研究者も押さえておきたい内容が満載です。
[目次]
第1章 高分子―その発展の歴史と経緯
第2章 高分子の分子形態
第3章 高分子の生成反応と高分子反応
第4章 高分子の分子構造制御
第5章 高分子の高次構造
第6章 高分子の固体物性
ⒸA. Matsumoto/T. Nishino/N. Higashi
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 高分子―その発展の歴史と経緯
第2章 高分子の分子形態
第3章 高分子の生成反応と高分子反応
第4章 高分子の分子構造制御
第5章 高分子の高次構造
第6章 高分子の固体物性
書誌情報
紙版
発売日
2022年03月30日
ISBN
9784065270363
判型
B5
価格
定価:2,970円(本体2,700円)
ページ数
224ページ
シリーズ
エキスパート応用化学テキストシリーズ
電子版
発売日
2022年04月08日
JDCN
06A0000000000493950O
著者紹介
大阪府立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻 教授 1985年大阪市立大学大学院工学研究科応用化学専攻後期博士課程中退。同大学助手,講師,助教授を経て,2004年に同大学教授。2013年より現職。工学博士。専門は高分子合成(特にラジカル重合)。
神戸大学 大学院工学研究科応用化学専攻 教授 1985年神戸大学大学院自然科学研究科物質科学専攻博士課程中退。神戸大学助手,助教授を経て,現職。工学博士。専門は高分子の固体物性。
同志社大学 理工学部機能分子・生命化学科 教授 1982年同志社大学大学院工学研究科工業化学専攻博士後期課程修了。九州大学助手,助教授,同志社大学助教授などを経て,現職。工学博士。専門は高分子組織体や界面化学。