
マイページに作品情報をお届け!
絵本 はたらく細胞 4 注射はこわくない! 熱中症とおたふくかぜ
エホンハタラクサイボウ4チュウシャハコワクナイネッチュウショウトオタフクカゼ

累計750万部を突破する超ベストセラーとなった、体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』。
その数一人あたり、およそ37兆個。
細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある。
アニメ2ndシーズン「はたらく細胞」が話題の大人気マンガが、またまた絵本になりました!
楽しみながら学べる絵本の第4弾!!
温暖化の影響で毎年猛暑が続く中、年少読者には切実な「熱中症」。
熱中症になったとき、体の中ではなにが起こっているの?
どうすれば、熱中症を防げるの?
もしなったらどうすればいい?
(答えは ・水分をとる ・帽子をかぶる ・大きな血管が通っているところを冷やす…)などの疑問が、
細胞たちの活躍によって解き明かされます。
第2話では「おたふくかぜ」を起こすウィルスが体内に侵入。
細胞たちは苦戦しますが、このピンチを救うのが「熱中症」と同じ注射なのです。
子どもたちが苦手な注射も、病気になったときには必要な治療なのだということが理解できます。
からだのしくみについての解説もあり、小学校低学年にもわかりやすく、4巻から読みはじめても楽しめます。マンガ原作ならではのテンポのよいおはなしを読んでいくことで、からだの不思議について理解できる絵本です。原作には無い子ども向け医学コラムも掲載。
ⒸKumi Makimura/Akane Shimizu
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2022年07月21日
ISBN
9784065283004
判型
AB
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
32ページ
シリーズ
講談社の創作絵本
電子版
発売日
2022年07月20日
JDCN
06A0000000000522543D
著者紹介
作・絵: 牧村 久実(マキムラ クミ)
6月13日生まれ。双子座のA型。東京都出身。デビュー以来、多くの漫画、さし絵を手がける。青い鳥文庫、YA! ENTERTAINMENT(いずれも講談社)で人気の「泣いちゃいそうだよ」シリーズや、「作家になりたい!」シリーズのほか、名作『伊豆の踊子・野菊の墓』(川端康成・伊藤左千夫/作 青い鳥文庫)のさし絵も手がけている。
原作: 清水 茜(シミズ アカネ)
1994年、東京都生まれ。第27回少年シリウス新人賞にて大賞を受賞。月刊少年シリウスにて『はたらく細胞』を連載。
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
はたらく細胞 おくすり
-
はたらく細胞 猫
-
はたらく細胞マッスル
-
はたらく細胞 人体のしくみドリル
-
はたらく細胞イリーガル
-
はたらく細胞 ワクチン&おくすり図鑑
-
はたらく細胞カードゲーム
-
感染症を正しく学べる! はたらく細胞 ウイルス&細菌図鑑
-
はたらく細菌Neo
-
はたらく細胞WHITE
-
めくって学べる はたらく細胞 からだ図鑑
-
「はたらく細胞」ウイルスの教科書
-
人体の知識が身につく はたらく細胞 学べるクイズ
-
はたらく細胞LADY
-
はたらく細胞BABY
-
からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑
-
はたらく血小板ちゃん
-
はたらく細胞フレンド
-
はたらく細胞BLACK
-
はたらかない細胞
-
はたらく細菌