京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

京都四条 月岡サヨの小鍋茶屋

キョウトシジョウツキオカサヨノコナベヂャヤ

講談社文庫

〈ドラマ化『鴨川食堂』の人気作家、初めての幕末時代小説〉

土佐の楳太郎(うめたろう)に、しゃも鍋。
薩摩の「吉(きち)さん」には、黒豚鍋。
あの!? 傑物志士たちが登場!

「いやもうとにかく面白い、そして何より旨そうだ! 
幕末の京を舞台に偉人怪人相手に繰り広げられるサヨの絶品料理。
さすがは京都の名物グルマン、調理の細部に至るまで描写と蘊蓄が完璧だ。
料理人必読」【13年連続ミシュラン三ッ星獲得】日本料理かんだ・神田裕行氏推薦!

幕末の京都、古寺『清壽庵』の境内にある「小鍋茶屋」は、月岡サヨがひとりで切り盛りする料理店。
昼は行列必至のおにぎり屋として繁盛し、夜は一日一組限定の鍋料理で口の肥えた客を満足させていた。
不穏な情勢のもと、逸品料理で心の安らぎを得た名だたる志士らがサヨに語る思いとは。
おもてなしを極めた美味なる傑作。


ⒸHisashi Kashiwai 2022

書誌情報

紙版

発売日

2022年10月14日

ISBN

9784065293737

判型

A6

価格

定価:814円(本体740円)

ページ数

368ページ

シリーズ

講談社文庫

電子版

発売日

2022年10月14日

JDCN

06A0000000000555054O

初出

本書は、2020年11月に小社より単行本として刊行されたものです。

著者紹介

著: 柏井 壽(カシワイ ヒサシ)

|著者|柏井 壽(かしわい・ひさし)1952年京都市生まれ。'76年大阪歯科大学卒業。京都を舞台とした小説や京都の魅力を伝えるエッセイなどを 多数執筆し、テレビ・雑誌などで京都特集の監修を務め、「京都のカリスマ案内人」とも称される。 ドラマ化された「鴨川食堂」シリーズ、「京都下鴨なぞとき写真帖」シリーズ、「祇園白川小堀商店」シリーズ、 『カール・エビス教授のあやかし京都見聞録』『海近旅館』などの小説を多数発表。エッセイに『おひとり京都の愉しみ』『日本百名宿』 『京都力』などがある。近著に『鴨川食堂しあわせ』『おひとりからのしずかな京都』『京都四条 月岡サヨの板前茶屋』がある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報