
マイページに作品情報をお届け!
いろんなところに いろんな どうぶつ
イロンナトコロニイロンナドウブツ
- 著: ブリッタ・テッケントラップ ,
- 訳: 小野寺 佑紀
30ヵ国以上の国で愛される世界的絵本作家がおくる、世界中で愛される美しい科学絵本『いろんなところに いろんな』シリーズの「どうぶつ」編。アフリカゾウから、ラッコ、ビーバー、環境保護まで。まるで博物館のような知識あふれる絵本。世界中でお子さんへのプレゼントとして愛されています。
ほ乳類は、恐竜がいた時代から長い長い時を経て、現在のような多様な生きものへと進化した。世界中にいて深海から空まであらゆる環境でくらしている。雪の多いところではシロクマのように白い毛を、海ではラッコのようにライフジャケットのような毛をもつ。また、卵を産むカモノハシから、お腹の袋で子どもを育てるカンガルーまで、ほ乳類の多様な生態は驚きにあふれている。人もほ乳類。親子でわたしたちほ乳類の進化と生態を楽しく学べる美しい図鑑絵本。
どうぶつってどんな生きもの?
どこに住んでいるの?
どんなくらしなの?
どんなふしぎなどうぶつがいるの?
身を守るためにはどんな工夫をしているの?
どのような子育てをしているの?
どうぶつたちの世界を美しい版画で辿りながら、
知識もセンスも磨ける、贈り物にぴったりな科学絵本。
贈る側のセンスも輝く、アーティスティックな1冊です。
●主な内容
吸い込まれるような美しいビジュアルの中に、
どうぶつについての基礎的な知識が凝縮された科学絵本。
・ほ乳類とはどんな生きものなのか
・ほ乳類の体のふしぎ
・ほ乳類の進化のふしぎ
・ほ乳類らしさってなに?
・どこでくらしているの?
・サバンナの生態系
・どうぶつのサバイバル術
・どうぶつの子育て
・食べるものをもとめて
・ゾウのふしぎな移動
・どうぶつとヒト
どうぶつの生態やふしぎを物語のように巡っていきます。
読み終わるころにはお子さんと一緒に生きもの博士になれます。
未就学児の読み聞かせから小学生のひとり読みまで。
たくさんの驚きの生きものが登場するので、何度も何度も好きなページをたどりながら、長く楽しんでいただけます。
美しい装丁なので、クリスマス、お誕生日、入園、入学のお祝いにもおすすめです。
縦30.5×横24
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2023年11月27日
ISBN
9784065331255
判型
変型
価格
定価:2,750円(本体2,500円)
ページ数
25ページ
著者紹介
著: ブリッタ・テッケントラップ(ブリッタ・テッケントラップ)
ドイツのハンブルク生まれ。画家、作家、芸術家。『Alle Wetter』と『The Egg』でボローニャ・ラガッツィ賞など受賞歴多数。120冊以上の著書があり、30ヵ国以上の言語に翻訳されています。現在はスコットランド人の夫と息子のヴィンセントくんと共にベルリンで暮らし、活動しています。
1980年、大阪生まれ。科学雑誌Newton編集部に勤務後,サイエンスライター・編集者、翻訳者。現在もNewtonの記事の制作に関わる。著書に『ベニクラゲは不老不死――永遠に若返るスーパー生物のなぞ』(時事通信社),訳書に『いろんなところにいろんなさかな』(講談社)など。一児の母。京都府在住。