少年名探偵 虹北恭助の新冒険 新装版

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

少年名探偵 虹北恭助の新冒険 新装版

ショウネンメイタンテイコウホクキョウスケノシンボウケンシンソウバン

星海社FICTIONS

斜線堂有紀、推薦!
この初恋で人生が変わった。
今までもこれからも、一番愛した名探偵。
大人になった今も、再会する度に心が震える。

少年少女を本格ミステリの世界へ導いた、青春ミステリの金字塔が復活!

わたし、野村響子。
虹北商店街に暮らす、ピカピカの中学一年生!
クリスマスムードに染まる商店街で、貴重な青春の一時を愉快な大人たちとの映画撮影に費やしている。

「探し物があるんだ」ーーそう言って春に旅立った幼馴染みの名探偵・虹北恭助はまだ帰ってこない……。
恭助のいない日常は、本当に普通の日常だ。
(愉快な大人たちと映画を撮るのは、すごく非日常って感じもするけど、それがなんだって言うのよ!)

けれど、そんな平穏な日常の風景には、わたしには気付けなかった「寂しさ」が隠されていたーーーー


ⒸKAORU HAYAMINE

書誌情報

紙版

発売日

2024年02月15日

ISBN

9784065348130

判型

B6

価格

定価:1,705円(本体1,550円)

ページ数

200ページ

シリーズ

星海社FICTIONS

電子版

発売日

2024年02月14日

JDCN

06A0000000000769278U

初出

本書は、『少年名探偵 虹北恭助の新冒険』(講談社ノベルス 2002年)を底本とし、再編集して出版したものです。作中のマンガは、底本に収録されたマンガをもとに、再作画したものです。

著者紹介

著: はやみね かおる(ハヤミネ カオル)

ジュブナイルミステリ作家。1964年、三重県生まれ。小学校の教師となり、本嫌いの生徒たちを夢中にさせる本を探すうちに自ら小説を書き始め、1989年に『怪盗道化師』で第30回講談社児童文学新人賞に入選。翌年、同作で講談社わくわくライブラリーからデビュー。以降は〈名探偵夢水清志郎事件ノート〉シリーズ、〈怪盗クイーン〉シリーズ(講談社青い鳥文庫)、〈都会(まち)のトム&ソーヤ〉シリーズ(YA!ENTERTAINMENT)など、児童書レーベルでミステリを中心に作品を手がけ、子どもたちから人気を集め続けている。とくに平成(1989~2019年)生まれの世代にとっては「小説/ミステリを読む楽しさを教えてくれた作家」の筆頭であり、小説界/ミステリ界に絶大な影響を与えてきた。本作『少年名探偵 虹北恭助の冒険』から始まる〈虹北恭助〉シリーズは、新本格ミステリムーブメント(1989年~)の熱気が受け継がれ、当時新設の小説新人賞・メフィスト賞(1996年~)から異彩を放つ作品群を輩出していたレーベル・講談社ノベルスにて、2000年に刊行がスタートする。

イラスト: kappe(カッペ)

アニメーター、イラストレーター。「平山寛菜」の名義でアニメーターとして活躍し、アニメ『彼女、お借りします』キャラクターデザイン・総作画監督、アニメ『SELECTION PROJECT』キャラクターデザイン原案、アニメ『【推しの子】』キャラクターデザインなどを務め、唯一無二の「かわいい」を表現している。「kappe」の名義ではイラストレーターとして仕事を手がけ、装画を担当した書籍に『恋を思い出にする方法を、私に教えてよ』(冬坂右折/GA文庫)がある。

その他: 飛口 芽衣(ヒグチ メイ)

漫画家。『ランウェイで笑って』(猪ノ谷言葉/週刊少年マガジン)のチーフアシスタントを務めたのち、2021年に『僕が答える君の謎解き』コミカライズ(原作=紙城境介/月刊コミック 電撃大王)で連載デビュー。2023年から、『魔法科高校の劣等生 動乱の序章編』コミカライズ(原作=佐島勤/月刊コミック 電撃大王)を担当している。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報