
マイページに作品情報をお届け!
真・慶安太平記
シンケイアンタイヘイキ
- 著: 真保 裕一

「由比正雪の乱」とは何だったのか!
由比正雪の乱として知られる「慶安の変」の裏で、何があったのか。
綿密な取材と大胆な仮説を元に歴史の脈動をあますところなく
作家生活30年記念書下ろしとして発表した大河歴史小説が、ついに文庫化!
各紙誌絶賛!「本の雑誌」2021年時代小説ベスト10選出!
「とにかく楽しめた。まさに手に汗握る、幕府を舞台とする大活劇である」本郷和人(東京大学史料編纂室教授)
「読むと驚く。本当に「真」だ。あっと驚く新解釈まで、一気読みである」北上次郎(評論家)
「破格の面白さ。よく知られた題材が真保によってまったく違った物語として生まれ変わった」杉江松恋(書評家)
「凄まじい謀略戦を活写。最後までスリリングな展開が楽しめる」末国善巳(書評家)
「本書は「作家活動30年」を記念するとともに、その新たなスタートを切る力作といえよう」縄田一男(書評家)
徳川の権力を磐石にすべく将軍・家光は多数の大名を改易。主家を失った
牢人たちが巷にあふれていた。牢人の救済を唱える兵法者、由比正雪。
この男の不穏な企てに対し、"知恵伊豆"老中・松平信綱や
家光の異母弟、保科正之はいかに手腕を振るったのか。
「慶安の変」を新たな解釈で描き切る歴史エンターテインメント。
「慶安太平記」
慶安の変(由比正雪の乱)の実録本。のちに講談、歌舞伎の演目に脚色された。
圧倒的な存在感を放つ乱の首魁・由比正雪が幕府へのクーデターを企て、
天才的な人心掌握術を用いて人集めと金集めを着々と進め、計画を実行に移していく様を描く。
異能の登場人物たちの躍動、壮絶なラストシーンが名高い。
〈目次〉
序章
第一章
将軍と弟/大御所の病/保科家相続/暗闘の果て
幕間
第二章
我が世の春/天地の違い/徳川の末
幕間の二
第三章
将軍の死/疑わしき男/変の真実
終章
後記
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2024年12月13日
ISBN
9784065357279
判型
A6
価格
定価:891円(本体810円)
ページ数
400ページ
シリーズ
講談社文庫
初出
本書は2021年10月、小社より単行本として刊行されました。
著者紹介
真保裕一(しんぽ・ゆういち) 1961年東京都生まれ。91年に『連鎖』で江戸川乱歩賞を受賞。96年に『ホワイトアウト』で吉川英治文学新人賞、 97年に『奪取』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞長編部門、2006年『灰色の北壁』で新田次郎賞を受賞。 他の書著に『アマルフィ』『天使の報酬』『アンダルシア』の「外交官シリーズ」や『デパートへ行こう!』 『ローカル線で行こう!』『遊園地に行こう!』『オリンピックへ行こう!』の「行こう!シリーズ」、 小役人シリーズ、『暗闇のアリア』『ダーク・ブルー』『百鬼大乱』などがある。