おはなし日本文化 落語 まいどばかばかしいお笑いを!

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

おはなし日本文化 落語 まいどばかばかしいお笑いを!

オハナシニホンブンカラクゴマイドバカバカシイオワライヲ

「天音は口から生まれたみたいだな」なんて両親に言われる、小学生の天音。近所に住んでいる女性落語家、若葉さんに話を聞いたら、なんだかおもしろそう。落語って人を幸せにする仕事なんだって。扇子や手ぬぐいを使いながら稽古をつけてもらい、古典落語『転失気』にチャレンジするが……。


日本文化について教えてください──。
海外の人に尋ねられたら、どう答えますか?
国際化の時代、世界中の人たちと交流する機会は今後さらに増えるはず。相手の文化や歴史を尊重するのはもちろんですが、生まれ育った日本の文化を正しく伝えることは、とても大切。そのためにも、日本文化の魅力や価値を正しく知っておくことが重要になります。
「おはなし日本文化」は、日本人が長い時間をかけてはぐくんできた日本文化について、物語を通して理解を深めるシリーズです!


●「おはなし日本文化」の特色
・現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。
・物語を味わいながら、日本文化を学べます。
・物語の背景を、豊富な写真や図表で説明。
・上質なイラストもたっぷり。楽しみながら日本文化を理解できます。
・巻末の「おはなし日本文化ひとくちメモ」で、各巻のテーマに関連する内容をくわしく解説。

●ラインナップ
落語    まいどばかばかしいお笑いを!  赤羽じゅんこ/作  フジタヒロミ/絵
短歌・俳句 月曜倶楽部へようこそ!  森埜こみち/作  くりたゆき/絵
茶道    茶の湯、やってみた!  石崎洋司/作  十々夜/絵
相撲    ドッシリ! どす恋  須藤靖貴/作  福島モンタ/絵
能・狂言  お能探偵ノーと謎の博物館  石川宏千花/作  かない/絵
書道    かっこいいキミと、一筆!  神戸遥真/作  藤本たみこ/絵
華道    咲かせよう! 世界のフェスティバル  結来月ひろは/作  miii/絵
雅楽    ひなまつりの夜の秘密  戸森しるこ/作  松成真理子/絵
刀剣    めざせ、刀剣マスター!  石崎洋司/作  かわいちひろ/絵
和食    ぼくらのお祝いごはん  落合由佳/作  井田千秋/絵


ⒸJunko Akahane/Hiromi Fujita

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2024年11月28日

ISBN

9784065374733

判型

A5

価格

定価:1,980円(本体1,800円)

ページ数

80ページ

電子版

発売日

2024年11月27日

JDCN

06A0000000000845779P

著者紹介

作: 赤羽 じゅんこ(アカバネ ジュンコ)

東京都出身。『おとなりは魔女』(文研出版)でデビュー。『がむしゃら落語』(福音館書店)で、第61回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸』(共著 さ・え・ら書房)で、第4回児童ペン賞企画賞を受賞。『ぼくらのスクープ』『おはなしサイエンス 危険物 ひょうたん池の怪魚?』『ペット探偵事件ノート 消えたまいごねこをさがせ』(講談社)、『ひと箱本屋とひみつの友だち』(さ・え・ら書房)、『AIマスクはいかがですか?』(フレーベル館)『おおなわ 跳びません 』( 静山社)など著書多数。日本児童文学者協会理事。

絵: フジタ ヒロミ(フジタ ヒロミ)

静岡県に生まれる。女子美術大学油絵科卒業。グラフィックデザイナーを経て、イラストレーターとなる。テキストブック・書籍・雑誌等のイラスト、キャラクターデザインのほか壁画・雑貨なども手がけ幅広く活躍中。最近の仕事に『地球防災ラボ 実験でしくみを知って、命を守る』(岩崎書店)、『教えて! 池上彰さん 沖縄から考える戦争と平和』(小峰書店)などがある。

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT