宇宙が見える数学 結び目と高次元――トポロジー入門

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

宇宙が見える数学 結び目と高次元――トポロジー入門

ウチュウガミエルスウガクムスビメトコウジゲントポロジーニュウモン

ブルーバックス

宇宙はどんな形をしているのか?
<どんどん進むと「もといた場所」に戻る!>
<大きさは有限。しかし境界はない。>

宇宙論や究極物質を探す最新物理学研究に用いられる数学「トポロジー:位相幾何学」。
超弦理論との関係がますます注目される「結び目理論」や4次元、5次元以上の「高次元の幾何学」を、掲載数約150点!の豊富な図とともに楽しく解説します。
4次元の世界は誰にでも見えるようになるし、今まで見えていた宇宙が違う形に見えてくる!

次のクイズを考えてください。
「地球から宇宙線で宇宙に出発します。方向をひとつ決めて、宇宙をどんどんまっすぐに進みます。どこにたどり着くのでしょうか?」
・無限に遠くまで進むことができるのでしょうか?
・宇宙の端までたどり着いて終わりでしょうか?
・端の先には何があるのでしょうか?

これから「数学」を道案内にしながら、皆様と一緒に宇宙に飛び出し、「宇宙の涯て」へと旅に出たいと思います!


Ⓒ小笠英志

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2024年10月17日

ISBN

9784065375990

判型

新書

価格

定価:1,100円(本体1,000円)

通巻番号

2275

ページ数

224ページ

シリーズ

ブルーバックス

電子版

発売日

2024年10月16日

JDCN

06A0000000000837667O

著者紹介

著: 小笠 英志(オガサ エイジ)

数学者、作家、大学教員。東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。博士(数理科学)。元Brandeis大学visiting scholar(客員研究員)。日本SF作家クラブ会員。 研究テーマは、高次元結び目、1次元結び目およびその周辺。著作は『異次元への扉』(日本評論社)、『4次元以上の空間が見える』『相対性理論の式を導いてみよう、そして、人に話そう』(いずれもベレ出版)、『高次元空間を見る方法 次元が増えるとどんな不思議が起こるのか』、『多様体とは何か 空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念』(講談社ブルーバックス)など。高次元の図形を見る、作る、動かすことがライフワーク。 ウェブサイトは、http://ndimension.g1.xrea.com/

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧