
マイページに作品情報をお届け!
博物館教育論 第2版 学芸員の現場で役立つ基礎と実践
ハクブツカンキョウイクロンダイ2ハンガクゲイインノゲンバデヤクダツキソトジッセン
- 著・編: 黒澤 浩
学芸員の資格取得をめざす人のためのスタンダードなカラー教科書。博物館・美術館教育について理論と実践の両面で役立つポイントをコンパクトにまとめた。基礎理論とともに具体例を紹介するので効果的な実践方法がわかる。
Ⓒ黒澤 浩
オンライン書店で購入する
目次
第1章 博物館教育の理論
1.1 博物館教育の特色
1.2 博物館教育の歩み
1.3 生涯学習としての博物館教育
1.4 博物館教育の実践に役立つ理論
第2章 博物館教育の方法
2.1 見ること・聞くことによる学び
2.1.1 講座・講演会
2.1.2 ギャラリートーク
2.1.3 印刷物
2.1.4 視聴覚機器
2.1.5 出版物
2.1.6 Webなどによる情報提供
2.2 身体と五感による学び
2.2.1 ワークショップ・体験学習
2.2.2 ユニバーサル・ミュージアム
2.3 想像力と語り合いによる学び
2.3.1 VTS
2.3.2 地域回想法
第3章 連携する博物館
3.1 博物館と学校を結ぶ
3.2 研究のための連携
3.2.1 博物館の現在
3.2.2 博物館の連携
3.2.3 研究機関との連携
3.2.4 当事者、地域との連携
3.3 アウトリーチ―博物館と地域をつなぐ 連携の視点から
3.3.1 アウトリーチとは
3.3.2 博物館体験
3.3.3 博物館と地域をつなぐ視点
3.3.4 これからのアウトリーチにおける課題と展望
第4章 博物館教育にかかわる人材
4.1 ボランティア
4.2 エデュケーター
4.3 ミュージアム・コミュニケーター
4.3.1 サイエンス・コミュニケーター
4.3.2 アート・コミュニケーター
4.3.3 ミュージアム・コミュニケーター
4.4 博物館実習
書誌情報
紙版
発売日
2025年03月13日
ISBN
9784065380147
判型
A5
価格
定価:2,640円(本体2,400円)
ページ数
192ページ
電子版
発売日
2025年03月12日
JDCN
06A0000000000887217A
著者紹介
著・編: 黒澤 浩(クロサワ ヒロシ)
南山大学人文学部 教授