
マイページに作品情報をお届け!
最新版 愛猫のための 症状・目的別ケア百科 現役人気YouTuber獣医が教える
サイシンバン アイビョウノタメノ ショウジョウモクテキベツケアヒャッカ ゲンエキニンキYouTuberジュウイガオシエル
- 著: いとぅ~先生
一般社団法人ペットフード協会によると、日本全国の猫の飼育数は906.9万頭(2023年)だそうです。
初めて猫を飼う人も多く、「猫の飼い方」「猫を扱うときの注意」「猫が●●なときは病気かも」など、猫関係の情報や動画がたくさんあがっています。
これだけ情報量が多いと、今度は何が正しいのか分からなくなってきます。
その中でも、いとぅ~先生のサイトは現役獣医師の立場から、エビデンスに基づき、信頼のおける情報を発信してくれているということで、多くの視聴者からフォローされています。
たとえば「猫のしつけ」について検索すると、猫が悪いことをした場合、「大きな音を出す」「水をかける」「いたずらしないよう、においが強いスプレーをかけておく」だのたくさん出てきます。
しかし、いとぅ~先生によると「すべてNG」。なぜなら、そもそも猫にしつけはできないからです。
叱っては絶対ダメ、しつけと称して上記の行動をした場合、飼い主さんへの信頼がなくなるだけだそうです。
このように、ネットに氾濫するさまざまな情報も現役獣医師の立場からしっかり説明してもらえると飼い主としても安心できます。
本書は、猫の日常の気になる症状から、果たして病院に連れて行くべきか、しばらく静観するのかなど、飼い主が迷ったときにさっと調べられる、猫の症状別事典となります。
たとえば、「そういえば、今日おしっこしていないな」と思い、この事典をひくと緊急を要する状態であることがわかります。
このように、手元に置いておけばいざという時に役に立つ、猫の家庭の医学書となります。
猫ちゃん飼いにはぜひ常備しておいてほしい1冊です。
Ⓒいとぅ~先生
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
【猫の症状別事典項目】
Chapter1 目 【目が赤い】【頻繁に目をかく】…など
Chapter2 鼻 【鼻水+顔をよくかく】【吐いた後、急にくしゃみや鼻水が出るようになった】…など
Chapter3 口・あご 【口がくさい】【歯ぎしり・くちゃくちゃ食べる・こぼす・顔をかく】…など
Chapter4 耳 【耳、耳周辺を頻繁にかく】【耳そうじはしてあげた方がいい? 耳が汚れている】…など
Chapter5 首 【首まわりがハゲている】【首が腫れている(しこり・できものがある)】…など
Chapter6 お腹 【お腹が大きくなった】【お腹を触ると怒る】…など
Chapter7 腰 【腰を触ると怒る】【腰のあたりにフケが多い】…など
Chapter8 足・関節【急に歩き方が変になった、片足をつかない、すぐ転ぶ、歩けない】…など
Chapter9 しっぽ 【しっぽがベトベトしている。ハゲやフケがある】【カギしっぽ】…など
Chapter10 肛門【お尻歩き、お尻をしきりになめる】【お尻に赤いできものがある】…など
Chapter11 皮膚 【ハゲる(脱毛)】【腰のあたりをよくかく】…など
Chapter12 呼吸 【呼吸が速い】【口で「ハァハァ」と呼吸している】…など
Chapter13 ご飯-食欲不振 【急に食欲不振になった(幼猫の場合)】【病気じゃないのに食欲不振に】…など
Chapter14 水 【水をよく飲む】【水を今までより飲まない】…など
Chapter15 トイレ 【下痢(うんちがゆるい)】【下痢が3週間以上続く】【おしっこが出ない】…など
Chapter16 嘔吐 【複数回吐く】【食べた後すぐ吐く】【吐いた後すぐ食べるが、それも吐く】…など
Chapter17 睡眠 【横になって寝ない】【寝ているのに呼吸が速い】…など
Chapter18 様子 【怒りっぽくなる】【猫が熱い、心臓がバクバクしている】【急にギャンと鳴いて動かない】…など
病気・症状一覧
書誌情報
紙版
発売日
2025年04月02日
ISBN
9784065386330
判型
A5
価格
定価:1,980円(本体1,800円)
ページ数
228ページ
電子版
発売日
2025年04月01日
JDCN
06A0000000000877744K
著者紹介
獣医師・YouTuber。日本大学生物資源科学部獣医学科卒業。都内の動物病院に勤務しながら、2020年よりYouTubeチャンネル「ねこ好き獣医いとぅ~先生」を運営。猫の飼い方、健康、病気について分かりやすく解説し、多くの猫好きの方々から支持を得る。幼少期から猫と暮らしてきた経験から、猫が大好きで、飼い主さんと猫がもっと幸せな生活を送れるようサポートを心がける。飼い猫の名前は二代目「ぶんざえもん」。初代ぶんざえもんは23歳まで生きる。https://www.youtube.com/@ito1103/videos
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
猫とわたしの東京物語
-
にゃんたまω
-
にゃんだか心に響くことば
-
世界のまどねこ
-
三毛猫がくれた幸福 ボクを癒してくれた「役立たず」のナッコ
-
猫と私の「老い支度」
-
コミックエッセイ ウチの猫はひざに乗らない
-
さらば青春の光の会長はねこである
-
いない いない にゃあ
-
シリアで猫を救う
-
タマ、帰っておいで
-
猫はどこ?
-
「旅猫」シリーズ
-
「吾輩は猫でもある」覚書き
-
だから猫と暮らしたい
-
猫のハローワーク
-
ぼくはネコのお医者さん
-
ニャンニャンにゃんそろじー
-
ねこねこ シールブック
-
もふもふ猫まみれ とよたさんちのマブ猫 22のハッピールール
-
すべての猫はセラピスト 猫はなぜ人を癒やせるのか
-
猫とともだち
-
ロスト・キャット 愛と絶望とGPSの物語
-
写文集 猫と花
-
公園通りの猫たち
-
まる文庫
-
定本ネコマンガ
-
愛猫のための症状・目的別栄養事典
-
しあわせになった捨てねこ