
行間がしっかり埋まった 驚くほどていねいな解析力学
ギョウカンガシッカリウマッタ オドロクホドテイネイナカイセキリキガク
- 著: 渡辺 宙志
「式変形してなにが嬉しいのか」を徹底して解説。一つ一つ納得しながら、解析力学を学ぶ意義が伝わる一冊。
【目次】
第1章 解析力学の概観
第2章 数学的準備
第3章 ニュートンの運動方程式
第4章 仮想仕事の原理
第5章 ハミルトンの原理
第6章 変分原理
第7章 ラグランジュ形式の力学
第8章 ハミルトン形式の力学
第9章 位相空間とリュービルの定理
第10章 正準変換
第11章 ポアソン括弧
第12章 対称性とネーターの定理
第13章 微分形式
第14章 解析力学から量子力学へ
第15章 演習問題
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 解析力学の概観
第2章 数学的準備
第3章 ニュートンの運動方程式
第4章 仮想仕事の原理
第5章 ハミルトンの原理
第6章 変分原理
第7章 ラグランジュ形式の力学
第8章 ハミルトン形式の力学
第9章 位相空間とリュービルの定理
第10章 正準変換
第11章 ポアソン括弧
第12章 対称性とネーターの定理
第13章 微分形式
第14章 解析力学から量子力学へ
第15章 演習問題
書誌情報
紙版
発売日
2025年05月29日
ISBN
9784065395653
判型
A5
価格
定価:3,520円(本体3,200円)
ページ数
272ページ
著者紹介
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科教授。 2004年に東京大学工学系研究科物理工学専攻博士課程を修了。その後、名古屋大学大学院情報科学研究科助手に就任。同大学助教を務めたのち、2008年に東京大学情報基盤センター スーパーコンピューティング部門特任講師。2010年に東京大学物性研究所附属物質設計評価施設助教を経て、2024年より現職。