モーニング作品一覧

カバチタレ!(4)
カバチタレ!(4)
著:東風 孝広,原作:田島 隆,監:青木 雄二
モーニング
「カバチタレ!」とは広島弁で、文句や屁理屈を言う人のこと。法律を知れば、今まで泣き寝入りしていた者も、カバチをタレて自分たちの生活を守ることができるのだ。主人公の田村は行政書士の大野に出会ってそのことに気づき、大野事務所に入所する。街の法律屋として依頼者のため走り回る新米補助者の奮闘記。
電子あり
サイコドクター(6)
サイコドクター(6)
作:亜樹 直,絵:的場 健
モーニング
電子あり
バガボンド(7)
バガボンド(7)
著:井上 雄彦,原作:吉川 英治
モーニング
「強い」とはどういうことか……。 六十余戦無敗だった男「宮本武蔵」を、井上雄彦が圧倒的画力で描く超話題作! *
鉄腕ガール(2)
鉄腕ガール(2)
著:高橋 ツトム
モーニング
電子あり
花のうた(1)
花のうた(1)
著:守村 大
モーニング
電子あり
大使閣下の料理人(6)
大使閣下の料理人(6)
著:かわすみ ひろし,原作:西村 ミツル
モーニング
「気持ちが伝わる料理」を求めて、一流ホテルの厨房を飛び出した料理人の大沢公は、ベトナムの日本大使館公邸で働きはじめる。世界各国のVIPたちの思惑が渦巻く戦場のような食卓で、公は「気持ちが伝わる料理」を武器として倉木和也大使をサポートする。その姿はまさに「味の外交官」。
電子あり
クッキングパパ(61)
クッキングパパ(61)
著:うえやま とち
モーニング
荒岩一味は食の街・博多でバリバリ働くサラリーマン。 荒岩には、仕事よりも大切なものがある。それは、家族。多忙を極める業務の合間、家族のため料理を作る荒岩。料理が好き、そして食べてくれる家族の笑顔が大好き。荒岩の活力は家族の「おいしい笑顔」なのだ。 妻・虹子、長男・まこと、長女・みゆきの四人家族を中心に、家庭人として、時に企業人として、荒岩は今日もその腕を振るう!
電子あり
ハナドキロード(1)
ハナドキロード(1)
著:わたせ せいぞう
モーニング
切ない恋、秘めた恋、終わった恋、これから始まる恋。一瞬の恋、一生の恋。恋する時、それが人生の花時(ハナドキ)。つぼみの恋、咲き初めた恋、爛漫に咲き誇る恋、はらはらと散りかかる恋。散りしいた花びらに昔を偲ぶ恋。恋の一生は、花の一生に似ている。
電子あり
ガキおやじ(3)
ガキおやじ(3)
著:いがらし みきお
モーニング
電子あり
部長 島耕作(6)
部長 島耕作(6)
著:弘兼 憲史
モーニング
島耕作は総合宣伝部の部長へと昇進を果たす。しかし社長交代や派閥争いのあおりを受け、出向や転属を繰り返す。ワイン事業に始まり、音楽事業など分野は多岐にわたる。娘との対面や大町久美子、かつ子らとのロマンスなど読みごたえあるストーリーも健在。
電子あり
蒼天航路(20)
蒼天航路(20)
著:王 欣太,原案:李 學仁
モーニング
三国時代の中国。魏に生まれた阿瞞は、乱世に己の宿命を見出し、中華の安定、三国の統一に向けて権力の座へ駆け上がっていく。阿瞞は即ち、魏の武帝・曹操である。四天王をはじめとする熱き魏の武将、董卓、劉備、孫権ほか数々の宿敵。絢爛豪華な男たちに彩られた、乱世の奸雄と畏れられた男の感動の生涯!
電子あり
ぶっせん(2)
ぶっせん(2)
著:三宅 乱丈
モーニング
電子あり
ひまあり(1)
ひまあり(1)
著:上野 顕太郎
モーニング
電子あり
ガキおやじ(2)
ガキおやじ(2)
著:いがらし みきお
モーニング
電子あり
たぢからお(1)
たぢからお(1)
原作:毛利 甚八,著:吉開 寛二
モーニング
カバチタレ!(3)
カバチタレ!(3)
著:東風 孝広,原作:田島 隆,監:青木 雄二
モーニング
「カバチタレ!」とは広島弁で、文句や屁理屈を言う人のこと。法律を知れば、今まで泣き寝入りしていた者も、カバチをタレて自分たちの生活を守ることができるのだ。主人公の田村は行政書士の大野に出会ってそのことに気づき、大野事務所に入所する。街の法律屋として依頼者のため走り回る新米補助者の奮闘記。
電子あり
風とマンダラ(1)
風とマンダラ(1)
著:立川 志加吾
モーニング
電子あり
鉄腕ガール(1)
鉄腕ガール(1)
著:高橋 ツトム
モーニング
電子あり
Order-Made(2)
Order-Made(2)
著:高梨 みどり
モーニング
電子あり
大使閣下の料理人(5)
大使閣下の料理人(5)
著:かわすみ ひろし,原作:西村 ミツル
モーニング
「気持ちが伝わる料理」を求めて、一流ホテルの厨房を飛び出した料理人の大沢公は、ベトナムの日本大使館公邸で働きはじめる。世界各国のVIPたちの思惑が渦巻く戦場のような食卓で、公は「気持ちが伝わる料理」を武器として倉木和也大使をサポートする。その姿はまさに「味の外交官」。
電子あり